商品情報・ストアデジタル一眼カメラ α α Universe

α6700の優れた機動力と描写性能で描く航空機のさまざまな表情

写真家 佐々木豊 氏

α Universe editorial team

佐々木豊/写真家 1966年京都府生まれ。これまでモータースポーツや様々なスポーツ競技を撮影。雑誌などに作品を発表。その経験を活かし、現在は航空機撮影を主に行う。どんなシーンでも自分独自の視点とエッセンスをちりばめることに主眼を置いて撮影に挑む。伊丹空港を中心に全国各地の空港で活動。日本航空写真家協会(JAAP)準会員。ソニープロサポート会員。αアカデミー講師。 https://www.instagram.com/yutaka747/

ボディの機動力が撮影をより快適にしてくれる

非常にコンパクトで軽い。しかもコンパクトの中でもしっかりとした握りやすさもあり、手になじむ感じがありました。シャッターボタンの位置や電源ON/OFFスイッチの位置、各ダイヤルも操作しやすい位置に配置してあり、メニュー画面や静止画/動画/S&Q切り換えダイヤルなども、普段使用しているα1やα7R Vのフルサイズ機から持ち替えても違和感なく使えました。 夕陽に照らされる機体。日差しが傾くこの時間帯で表現したいのは機体の金属感とその美しさです。それらを表現するにはより高い解像性能が必要です。それは当然ながらレンズにもボディーにも要求されます。沖縄の強い夕日が機体に当った瞬間その美しい機体をリアリティー高く写し出し、秀逸なイメージセンサーの系譜をα6700でも感じる事ができました。

α6700,FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 226mm相当,F8,1/800秒,ISO200

この日は天候が悪く、日差しが無いと海の色が出ないため海を絡めた撮影は断念しました。そこで撮影プランを切り替えて沖縄の街並みと飛行機を撮影することにしました。スマートフォンのマップを駆使し色々移動しながらファインダーをのぞき離陸する飛行機を確認します。そんな状況下での撮影だったので、α6700の軽さは助かりました。何度も何度もトライ&エラーを繰り返す撮影では機動性がものをいいますね。おかげで沖縄ならではの街並みに離陸する飛行を撮影する事ができました。

α6700,FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 187mm相当,F6.3,1/800秒,ISO320

高精度なAF、1.5倍クロップなどは大きなメリットになる

α6700の最大の魅力と言っていいAIプロセッシングユニットによる被写体認識ですが、飛行機を認識することは撮影に非常に大きなアドバンテージになっています。今まではAFエリアを飛行機に合わせに行って撮影していましたが、ファインダー内で飛行機を捉えてさえすれば、被写体認識を[入]にすることで自動で飛行機を認識し追ってくれることから、撮影者は構図に集中することができます。このシーンも広角レンズで建物と青空の構図を決め、飛行機が画面に入ってからAFをONにし撮影したもので、決めた構図を変えることなく撮影ができました。またこんなに飛行機が小さくても認識することも驚きでした。

α6700,FE 16-35mm F2.8 GM 34mm相当,F8,1/640秒,ISO200

今回E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSを使用して望遠系の撮影を行いましたが、コンパクトなレンズながら、描写も良く350mm側にすれば35mm判換算値で525mmにもなることによる機動力の高さを実感しました。APS-Cにより実際のレンズの焦点距離から約1.5倍になることで、望遠レンズを多用する飛行機撮影にはアドバンテージになります。この写真も普段は400mm〜600mmを使い望遠レンズによる圧縮効果を狙いますが、今回は身軽に手軽にこの絵が撮れたことにこのカメラとレンズの良さを感じました。

α6700,E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS 525mm相当,F6.3,1/1600秒,ISO200

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは気に入っているレンズでα6700でも使用してみましたが、やはりその性能は素晴らしかったです。解像感やリアリティーのある描写はα6700に使用しても変わらず、カメラの性能をフルに引き出せるレンズだと感じました。伊丹空港で着陸するシーンを撮影しましたがこのシーンで時速250km/h位は出ているのですがα6700との重量バランスが良く非常に撮影しやすかったです。

α6700,FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 300mm相当,F6.3,1/1600秒,ISO200

写真と動画で楽しむ航空機撮影

普段α7R Vで動画は撮影していますが、基本的な設定画面や操作感は変わらず使えることでそういう戸惑いが無かったですね。録画ボタンも自然な位置にあり静止画、録画の操作もそれほど違いが無く行えます。撮影した映像はこんなコンパクトなボディなのに本格的な4K動画が手軽に撮れることは驚きですね。しかもスロー動画も撮影できる。ぜひ動画もどんどん撮ってほしいと思いました。

今回沖縄に3日間遠征しました。その間α6700のバッテリーの充電をせずに撮影ができたことは驚きでもありました。トータルで961カット撮影しましたが、ホテルで一度も充電することはなかったです。使っていてもバッテリーの減りが少ないなとは感じていましたが、バッテリー残量を気にしながら撮影することは結構ストレスになるんですよね。自由な撮影が妨げられる感じがします。また予備バッテリーを常に用意する必要があるため、機材も多くなってしまいます。フルサイズ機と同じZバッテリーが使えることもありがたいです。

沖縄遠征のなかでこの日は朝から天候が良くなく日差しも少なめでした。今日の夕日は期待できないと諦めかけたその時、日没前にほんの一瞬夕日が顔を出したのです。力強い夕日は那覇空港を照らし、機体を照らし今まで覆っていた雲までもオレンジに染めていきました。ほんの数分間の出来事でしたが、その一瞬を共有できたこと、そしてその瞬間を撮影できたことは、諦めることなく待っていたからこそ撮れたものだと思いました。

α6700,FE 16-35mm F2.8 GM 37mm相当,F5,1/125秒,ISO200

コンパクトなボディに上位機種の性能を盛り込みながら手軽に飛行機写真を楽しめるカメラだと感じました。α1やα7シリーズをお使いの方でもサブカメラとして、旅行目的だけどちょっと本格的な写真も撮りたい時のお供としても十分魅力あるものだと思います。また本格的に飛行機撮影をしたい方でも十分にそれにこたえる性能を持っているカメラだと思います。

本記事で紹介しきれなかった作品をご紹介

α6700,FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 105mm相当,F6.3,1/250秒,ISO1000
α6700,FE 16-35mm F2.8 GM 24mm相当,F8,20秒,ISO200
α6700,FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 300mm相当,F8,1/500秒,ISO200
α6700,FE 24-70mm F2.8 GM II 45mm相当,F8,1/500秒,ISO100

記事で紹介された機能の詳細はこちら

記事で紹介された商品はこちら

ワンクリックアンケートにご協力ください

記事一覧
最新情報をお届け

αUniverseの公式Facebookページに「いいね!」をすると最新記事の情報を随時お知らせします。

閉じる