入会についてに戻る
ソニーマーケティング株式会社(以下「当社」といいます)は、本「ソニー・イメージング・プロ・サポート利用規約」(以下「本規約」といいます)の条件に従い、プロフェッショナルとしての撮影活動(第3条第(1)号に定義)を行っている個人のプロフェッショナル向けのサービス「ソニー・イメージング・プロ・サポート」(以下「本サービス」といいます)を提供します。
本サービスをお申込みになるお客様(以下「本申込者」といいます)は、本規約をよくお読みになり、内容についてご同意いただいたうえで、本サービスへのお申込みおよびご利用をお願いします。
なお、本サービスをご利用いただくためには、当社が実施する本審査(第1条に定義)への合格が必要ですので、予めご了承願います。
また、未成年の本申込者は、本規約の内容について親権者の同意を得たうえで、本規約の同意および本サービスへのお申込みをお願いします。
第1条(定義)
本規約において使用される用語を、以下のとおり定義します。
「本申込ページ」:本サービスへの申込みを行うことができる甲指定のウェブページ。
「本事前審査」:本申込者が本申込ページにおいて記入・選択した内容を、当社所定の基準に従い審査し合否を決定するもの。
「本面接審査」:本事前審査に合格した本申込者と面接を行い、当社所定の基準に従い審査し合否を決定するもの。
「本審査」:本事前審査および本面接審査の総称。
「本合格者」:本審査に合格した本申込者。
「本審査書類」:本審査のために、本申込者が本面接審査において当社に提出すべき書類で、以下に定めるすべての書類。
①過去1年以内に、プロフェッショナルとしての撮影活動として本申込者が撮影した写真または動画に関して、次の何れかの要件を満たす、本申込者のクレジットが入った成果物(クレジットが入っていない場合は、本申込者による撮影を証する資料が別途必要)を3点以上:
- (i)当該写真を含む写真印刷物(雑誌、ポスター、パンフレットなどの写真印刷物または画像)
- (ii)当該写真を含むウェブページをプリントアウトした用紙
- (iii)当該動画を別途当社が指定する形式・方法等で記録した媒体
②本申込者がプロフェッショナルとしての撮影活動を行っている個人のプロフェッショナルであることを示すための名刺
③本申込者の身分証明書(運転免許証、パスポートまたは顔写真付きの公的に身分を証明するもの)のコピー
④その他当社が別途定める書類
「ソニーグループ」:当社の親会社であるソニーグループ株式会社、その子会社(当社も含む)およびそれらの関連会社。
「本サービス契約」:第8条(本サービス契約の成立)に基づき成立する本サービスの利用に係る契約。
「My Sony ID」:当社所定の登録手続を行ったお客様に当社が付与するID。
第2条(本サービスの内容)
- 1.本サービスの内容は、以下の各号に定めるとおりです。なお、本サービスの詳細および詳細の提供条件については、本規約第11条乃至第15条ならびに本サービスに関する専用ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)にて定めるものとします。ただし、本項第(6)号に該当するサービスの詳細および詳細の提供条件については、適宜、当社の定めに従いご案内することができるものとします。
(1)センサークリーニングサービス
(2)メンテナンスサービス
(3)修理費用の割引サービス
(4)代替機材の貸与サービス
(5)試用機材の貸与サービス
(6)その他当社が別途定めるサービス
- 2.本サービスの対象となる機器(以下「対象機器」といいます)は、本サイトにおいて当社が定める機器のうち、本会員(第9条に定義)が所有し当社に対し登録を行った機器に限定されるものとします。なお、対象機器の登録については、当社が別途定める方法により行うものとします。
- 3.本規約中で別途定める場合を除き、修理に関する条件については、ソニーグループが発行する対象機器付属の保証書の規定(以下「無料修理規定」といいます)または当社が別途定める「修理規約」(以下「修理規約」といいます)が適用されるものとします。
- 4.本規約と無料修理規定または修理規約の条件に相違があった場合、本規約の条件が優先して適用されるものとします。
第3条(申込資格)
本サービスのお申込みにあたっては、本規約に同意のうえ以下の各号に定める条件をすべて満たす必要があります。なお、未成年の本申込者は、本規約の内容について親権者の同意を得たうえで、本規約の同意および本サービスへの申込みを行うものとします。
- (1)個人のプロフェッショナルとして、撮影業務を受託したり、自ら撮影した写真・動画(加工物も含む)を販売したりすること等の活動により生計を立てていること(かかる個人のプロフェッショナルとしての活動を、以下「プロフェッショナルとしての撮影活動」といいます)。ただし、プロフェッショナルとしての撮影活動のアシスタント、アルバイトまたは学生については、申込資格がないものとします。
- (2)当社が別途定めるソニーグループ製のデジタル一眼カメラ「α」またはデジタルスチルカメラ「Cyber-shot」RXシリーズを計2台以上、かつソニーグループ製の交換レンズを3本以上所有していること。ただし、本号の基準を満たさない場合であっても、所有機材の内容によっては、本号の基準を満たす扱いとさせていただく場合がありますので、必要に応じて当社までご確認ください。
- (3)国内にお住まいの個人であること。
- (4)My Sony IDの登録手続を行っていること。ただし、My Sony IDにご登録の本申込者の情報が電子メールアドレスのみである場合、本サービスのお申込みはできません。住所、氏名および電話番号の登録を行っていただく必要があります。
第4条(申込手続き)
- 1.前条に定める条件をすべて満たす本申込者は、本申込ページにおいて、当社指定の項目について記入・選択したうえで申込みボタンをクリックすることにより、本サービスを申込むことができます。
- 2.前項に定める申込みにかかった費用については、本申込者負担とします。
第5条(本審査)
- 1.当社は、当社が別途定める日程において以下に定める要領で本審査を行います。本審査に合格し、当社が別途定める手続きを行った本合格者のみが本サービスを利用することができます。
- (1)本事前審査
- ①審査対象:本申込ページにおいて本申込者が記入・選択した内容
- ②合否通知発信期限:当社が前条に定める本サービスの申込みを受付けた日から2週間以内
- ③合否通知方法:電話、書面の送付、その他当社が別途定める方法
- (2)本面接審査
- ①審査対象:前号に定める本事前審査に合格した本申込者
- ②合否通知発信期限:本面接審査が実施された日から2週間以内
- ③合否通知方法:電話、書面の送付、その他当社が別途定める方法
- 2.本面接審査は、当社が別途定める日時・場所で行うものとし、交通費、宿泊費など本面接審査に関する費用については、本申込者負担とします。
- 3.当社は、本審査の審査基準、合否の理由などに関するお問い合わせについて、一切お答えしません。
第6条(お申込みの無効および本審査の終了)
当社は、本申込者が以下の各号のいずれか1つにでも該当する場合、第4条(申込手続き)第1項に定める本申込者からのお申込みを無効とし、前条に定める本審査をいつでも終了することができるものとします。
- (1)本申込ページにおいて記入・選択された内容、本審査書類および本面接審査の内容に虚偽の内容が含まれていることが判明した場合
- (2)ソニーグループに対して、商品、サービスなどの対価に関する支払遅延または貸出機器、試用機器などに関する返却遅滞などの債務不履行が存在する場合
- (3)反社会的勢力(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(以下「暴対法」といいます)第2条第2号に定義される暴力団、暴対法第2条第6号に定義される暴力団員、暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、暴力団密接関係者およびその他の暴力的な要求行為もしくは法的な責任を超えた不当要求を行う集団または個人)であることが判明した場合
- (4)当社に事前連絡することなく、本面接審査を受けなかった場合
- (5)当社から本申込者への連絡が取れない場合
- (6)その他、当社が本サービスを提供するのに不適切であると判断した場合
第7条(入会金および年会費の支払い)
- 1.本サービスの入会金および年会費は、以下のとおりです。
- 2.本サービスの入会金および年会費のお支払いは、当社の運営するオンライン購入サイト「ソニーストア」(以下「ソニーストア」といいます)にて行うものとします。本サービスの入会金および年会費のお支払いにあたっては、ソニーストアの「ソニーストア利用規約」(以下「利用規約」といいます)に事前にご同意いただく必要があります。なお、本規約と利用規約の条件に相違があった場合、本規約の条件が優先して適用されるものとします。
- 3.本合格者は、第5条(本審査)第1項第(2)号に基づく合格の通知を受けた日から2週間以内に、当社が別途定める手続きに従って本サービスの入会金および初年度の年会費ならびにこれに賦課される消費税相当額との合計金額を当社に支払うものとします。
- 4.当社は、前項に定める期間内に本合格者から本サービスの入会金および年会費の支払いがなかった場合、当該本合格者に対して通知することなく合格を取消すことができるものとします。
第8条(本サービス契約の成立)
本サービス契約は、前条第3項に基づく本合格者による本サービスの入会金および初年度の年会費の支払いが完了したことを当社が確認したときに成立するものとします。
第9条(会員の地位)
- 1.当社は、本サービス契約の成立をもって本合格者に本サービスの会員資格を付与します(当社が本サービスの会員資格を付与した本合格者を、以下「本会員」といいます)。
- 2.当社は、本サービス契約の成立後、本サービスの会員であることを証明するカード(以下「本会員証」といいます)を本会員に発行するものとし、本会員は、本会員証、本会員証記載の会員番号(以下「本会員番号」といいます)および本会員向けの専用窓口(以下「本専用窓口」といいます)に関する電話番号などの情報(以下「本窓口情報」といいます)を厳重に管理・保管するものとします。
- 3.本会員は、本会員証および本会員番号を複製、複写、改ざん、第三者への譲渡および貸与、その他の処分を行ってはならないものとし、第三者をしてそのような処分をさせないものとします。
- 4.本会員が本サービスを利用できる期間(以下「会員期間」といいます)は、第8条(本サービス契約の成立)に基づき本サービス契約が成立した時点以降最初に到来する3月31日までの期間とします。
- 5.会員期間の更新は、会員期間満了日の属する月の当社が別途定める日までに翌年度の年会費の支払いをソニーストアで行うことによりに1年間更新されるものとし、その後も同様とします。
- 6.当社は、本条第5項に定める会員期間の更新に伴い、本会員に対して当社が別途定める更新審査を行うことができるものとし、当該更新審査の結果によっては、会員期間の更新を取消すことができるものとします。
第10条(本サービスの利用)
本会員による本サービスの利用手順については、本サイトに定めるものとします。
第11条(センサークリーニングサービスおよびメンテナンスサービス)
- 1.第2条(本サービスの内容)第1項第(1)号に定めるセンサークリーニングサービス(以下「本クリーニングサービス」といいます)は、対象機器に対して、当該対象機器のイメージセンサーのクリーニングを目的として当社所定の作業を行うものです。
- 2.第2条(本サービスの内容)第1項第(2)号に定めるメンテナンスサービス(以下「本メンテナンスサービス」といいます)は、対象機器に対して、当該対象機器のメンテナンスを目的として当社所定の作業を行うものです。
- 3.本会員は、本クリーニングサービスおよび本メンテナンスサービス(以下併せて「本クリーニングサービス等」といいます)の提供を希望する対象機器に以下の対応を行ったうえで、当社の指示に従い、当該対象機器を当社に引渡すものとします。
- (1)対象機器に取り付けられた記録媒体、アクセサリー、その他の付加物(液晶保護シートは含まない)を取り外す。
- (2)対象機器に記録されているデータ(お客様が撮影した静止画および動画、各種設定内容、追加インストールしたソフトウェアなどを含み、以下「記録データ」といいます)を消去する。なお、当社は、本クリーニングサービス等の提供過程において、記録データの複製、バックアップ、その他の記録・保存および復元作業を一切行わないものとします。
- 4.本クリーニングサービス等申込み時の対象機器の引き渡しおよび本クリーニングサービス等提供後の対象機器の受領については、当社が別途定める窓口において行うものとします。ただし、当社は、本会員が当該窓口以外の場所において対象機器の引き渡しまたは受領を希望する場合、本会員が当社に対象機器の引き渡しまたは受領に要した実費相当額を負担することを条件に、可能な範囲で対応します。
- 5.本クリーニングサービス等の料金は、本サイトに定めるものとします。ただし、前項ただし書きの場合には、別途対象機器の引き渡しまたは受領に要した実費相当額もあわせてお支払いいただきます。
- 6.本クリーニングサービス等は、対象機器のイメージセンサーの塵、ゴミ、汚れなどを完全に取り除くことを保証するものではありません。
- 7.本クリーニングサービス等の提供過程において、対象機器に故障、不具合などが発見された場合には、本会員が本サービスのご連絡先としてご登録の電話番号または電子メールアドレス宛にご連絡させていただきます。なお、当該故障、不具合などの内容によっては、本クリーニングサービス等の全部または一部を提供することができない場合があります。
- 8.本クリーニングサービス等の提供が完了した対象機器に本クリーニングサービス等に起因した不具合が発生した場合、当社は、当社から当該対象機器を受領した日から2週間以内に本専用窓口にご連絡いただくことを条件に、当該対象機器の当該不具合箇所を無償で修理するものとします。
第12条(修理費用の割引サービス)
- 1.第2条(本サービスの内容)第1項第(3)号に定める修理費用の割引サービス(以下「本割引サービス」といいます)は、対象機器の修理にかかる料金(技術料および部品代)に対して50%の割引を行うものです。
- 2.以下に定める料金については、本割引サービスの対象外となります。
- 補充を目的とした部品の部品代
- 送料
- その他、当社が別途定める料金
第13条(代替機材の貸与サービス)
- 1.第2条(本サービスの内容)第1項第(4)号に定める代替機材の貸与サービスは、本会員が対象機器に関する当社所定の修理申込みを行い、当社が当該対象機器について修理の必要があると判断したことを条件として、当該対象機器(以下「修理対象機器」といいます)の代替機材(以下「代替機材」といいます)を本会員に貸与するものです。なお、代替機材については、修理対象機器と同等の仕様、機能などを有していると当社が判断する機器を貸与するものとし、本会員の希望する機器または本会員の期待する仕様、機能などを有する機器を貸与することができない場合があります。
- 2.代替機材の貸与期間の開始日については、当社が別途定めるものとします。
- 3.本会員は、代替機材の受領後、速やかに当該代替機材に瑕疵、不具合などがないことを確認するものとします。万一、受領した代替機材に本会員の責に帰さない事由による瑕疵、不具合などがあった場合、当該代替機材を受領した日から3営業日以内に当社にご連絡いただければ、他の代替機材を貸与します。なお、当該期間内に本会員から当社に連絡がなかった場合には、本会員は、瑕疵、不具合などのない代替機材を受領したものとみなします。
- 4.本会員は、修理完了、修理不能、その他の理由により当社より修理対象機器の返却連絡を受けた日から7営業日以内に、修理対象機器の引取りおよび代替機材に関する当社所定の返却手続きを行うものとします。なお、当該期間内にかかる返却手続きが行われなかった場合、当社は、当社所定の延滞料金を本会員に請求できるものとし、本会員は、当社の指示に従ってかかる延滞料金を支払わなければならないものとします。
第14条(試用機材の貸与サービス)
- 1.第2条(本サービスの内容)第1項第(5)号に定める試用機材の貸与サービス(以下「本試用機材貸与サービス」といいます)は、当社が別途本サイトにて案内する事項(対象製品、無料貸与の回数・期間、無料の範囲等)および本規約に定める条件の範囲内で、当社指定の第三者が提供する本会員専用の試用機材の貸与サービス(以下「本第三者試用機材貸与サービス」といいます)を本会員の利用に供する枠組みを本会員に提供するサービスです。
- 2.本会員は、本第三者試用機材貸与サービスを利用するに先立ち、当社所定の方法により、本第三者試用機材貸与サービスの利用の申込みを行うものとし、当該第三者の定める条件のもとで本第三者試用機材貸与サービスを利用することができるものとします。
- 3.本試用機材貸与サービスは、本会員による試用機材と同一機種の購入検討をサポートする目的で提供されるものであり、本会員は、本第三者試用機材貸与サービスに基づき貸与を受けた試用機材を当該購入検討以外の目的に試用してはならないものとします。
第15条(貸出機材および試用機材の貸与サービスの前提となる条件)
- 1.代替機材の当社の在庫状況等によっては、本会員の希望する開始日に代替機材を貸与できない場合があります。
- 2.代替機材の受領場所については、当社が別途定めるものとします。ただし、当社は、本会員が当社の指定する場所以外の場所における代替機材の受領を希望する場合、本会員が当社に代替機材の引き渡しに要した実費相当額を負担することを条件に、可能な範囲で対応します。
- 3.本会員は、代替機材を善良なる管理者の注意義務をもって管理するものとし、第三者への譲渡および貸与、転売、その他の処分を行ってはならないものとし、第三者をしてそのような処分をさせないものとします。
- 4.本会員は、代替機材を初期化して返却するものとします。万一、初期化が正しく完了していないことにより、静止画、動画、その他の情報が代替機材に記録されている場合であっても、当社は、当該情報について如何なる場合も何らの責任も負わず、また、当社の裁量にてこれを初期化および削除、廃棄またはその他処分ができるものとします。
- 5.本会員は、自らが代替機材に取付けたレンズ、アクセサリー、記録媒体など一切のもの(以下「付加物」といいます)を取り外したうえで、代替機材を返却するものとします。万一、代替機材に付加物が取付けられた状態で返却された場合、当社は、当該付加物に対して保管義務および返送義務その他一切の責任を負わないものとします。
- 6.返却時の状態により代替機材の修理または代替機材の調達にかかる費用を本会員にご負担いただく場合があります。この場合、本会員は、当社が別途定める方法にてかかる費用を支払うものとします。
- 7.当社が別途定める期間経過後も代替機材の返却がない場合、返却に代えて代替機材の調達にかかる費用を本会員にご負担いただく場合があります。この場合、本会員は、当社が別途定める方法にてかかる費用を支払うものとします。
- 8.当社は、当社の故意もしくは重過失に起因する場合を除き、または第13条(代替機材の貸与サービス)第3項に定める範囲を超えて、代替機材の瑕疵、不具合などにより本会員が当該代替機材を使用できなかったこと、代替機材が本会員の期待していた仕様、機能、状態などを満たさなかったこと等により、本会員のプロフェッショナルとしての撮影活動としての業務その他本会員に対して生じた不都合、不利益および損害については、一切責任を負わないものとします。
- 9.当社は、本会員に対し、本第三者試用機材貸与サービスに関しては何らの責任も負わないものとします。かかる責任は、本第三者試用機材貸与サービスの利用が可能となること、サービスの内容・品質、試用機材の品質・状態、貸出の可否・時期、試用機材に記録された静止画・動画その他情報の品質・状態、サービスの利用ができなかったこと等、また、これらにより本会員のプロフェッショナルとしての撮影活動としての業務その他本会員に対して生じた不都合、不利益および損害を含みますが、これらに限られないものとします。
- 10.本試用機材貸与サービスおよびその提供に関し、前項の定めを適用したうえでなお当社が本会員に対して損害賠償責任を負う場合であっても、当社の故意・重過失の場合を除き、当社の責任は、当該損害に係る試用機材の貸与料相当の金額を上限とします。なお、当該貸与料は、損害発生時の市場での同機材の平均的な貸与料を基準とするものとします。
第16条(会員証の取扱い)
- 1.本会員は当社に対し、本サービスの提供を受ける場合または当社が要求した場合、本会員証の提示または本会員番号の通知を行うものとします。なお、本会員が本会員証の提示または本会員番号の通知を行わない場合、当社は当該本会員に対し、本サービスの全部または一部の提供をお断りすることができるものとします。
- 2.本会員証の有効期間は会員期間と同一とします。本会員は、本サービス契約の解約、会員期間の満了、その他理由の如何を問わず本サービス契約が終了した場合、本会員証を自らの費用にて速やかに当社に返却するものとします
- 3.結婚、改名などの理由により本会員の氏名が変更になった場合、本会員は、本専用窓口にその旨を連絡し、当該窓口の指示に従い手続きを行うものとし、当社は、本会員証を無償で再発行するものとします。
- 4.本会員の本会員証に紛失、盗難、毀損等が生じた場合、本会員は、本専用窓口にその旨を連絡し、当該窓口の指示に従い手続きを行うとともに再発行に必要な手数料を当社が別途定める方法で支払うものとし、当社は、本会員の当該手数料の支払いを確認したうえで本会員証を再発行するものとします。
第17条(ストラップおよびオリジナルグッズの取扱い)
当社が本会員に対し無償または有償にて提供する本会員専用のストラップ(以下「本ストラップ」といいます)およびオリジナルグッズ(以下「本オリジナルグッズ」といいます)に関して本会員は、本ストラップ・本オリジナルグッズを第三者への譲渡および貸与、転売、その他の処分を行ってはならないものとし、第三者をしてそのような処分をさせないものとします。
第18条(本審査書類の取扱い)
当社は、本面接審査時にご提出いただいた本審査書類を、本審査の目的で利用するものとし、本面接審査終了後直ちに、本面接審査の会場において返却するものとします。なお、本審査書類に含まれる個人情報については、第24条(個人情報の取扱いについて)に基づき取扱うものとします。
第19条(通知義務)
本会員は、以下の各号のいずれか1つにでも該当する場合、当社の指示する方法で直ちに通知するものとします。
- (1)住所、連絡先、対象機器など本サービスに関して本会員が当社に提供した情報に変更が生じた場合
- (2)第3条(申込資格)に定める申込資格のいずれか1つでも満たさなくなった場合
- (3)本会員番号が第三者に漏洩した場合もしくは第三者による不正利用が判明した場合
第20条(本サービスの中断)
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、本会員に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部を中断することがあります。
- (1)本サービスを提供するために必要な設備等の保守または工事を定期にまたは緊急に行う場合
- (2)停電、地震、洪水、津波、戦争、動乱、暴動その他の天災地変その他の当社の責めに帰さない事由により、本サービスの提供ができなくなった場合
- (3)本サービスを提供するために利用する第三者のサービスまたは設備が利用できなくなった場合
- (4)上記のほか、当社が運用上、技術上その他の理由により本サービスの全部または一部の中断が必要と判断した場合
第21条(免責)
- 1.当社は、当社の故意または重過失に起因する場合および本規約中に別途定める場合を除き、本会員が本サービスを利用されたことおよび利用できなかったことに起因して本会員に発生した損害について、1年分の年会費相当額を上限として、責任を負うものとします。
- 2.当社は、本会員証および本会員番号の不適切な管理やご使用により本会員に発生した損害ついて、一切の責任を負わないものとします。
第22条(禁止行為)
本会員は、本サービスのお申込みおよびご利用にあたり、以下の各号に該当する行為または該当するおそれのある行為をしてはならないものとします。
- (1)本サービスのお申込みおよび本サービスの提供に関連して本会員が当社に情報を提供する場合において、不正または不正確な情報を当社に提供する行為
- (2)有償、無償を問わず、本サービスを利用することにより本会員が得られる便益の全部または一部を第三者に提供する行為
- (3)ソニーグループまたは第三者を誹謗中傷または財産、名誉もしくは信用を毀損する行為
- (4)ソニーグループまたは第三者の著作権、肖像権、プライバシーその他の権利を侵害する行為
- (5)本会員証、本会員番号および本窓口情報を不正に取得して使用する行為またはそれらを第三者に使用させる行為、その他不正に本サービスを利用する行為
- (6)過度に頻繁にお問合せを行うなど本サービスの提供に支障を及ぼす行為
- (7)代替機材を返却せず不当に所有する行為
- (8)代替機材に対するリバースエンジニアリング、その他の解析行為
- (9)上記各号に定める行為を、第三者をしてなさしめるまたはかかる行為を幇助する行為
- (10)上記の行為のほか、当社が不適切と判断する行為
第23条(My Sony IDのご登録情報の取扱いについて)
My Sony IDにご登録いただいている本会員の個人情報は、My Sony ID利用規約に定める個人情報の取扱いの規定に定める利用目的に加え、以下に定める利用目的に利用いたします。法令により認められた場合を除き、あらかじめ本会員本人のご同意をいただくことなく、本サービスにおいて上記利用目的以外で利用することはありません。
- (1)本サービスの提供
- (2)本サービスに関するご連絡
- (3)ソニーグループの商品、サービス、イベントなどのご案内
- (4)アンケート等によるご意見やご感想の提供のお願い
- (5)統計資料の作成
第24条(個人情報の取扱いについて)
当社は、本サービスのお申込みおよびご利用に際してご提供いただく氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、本申込者の身分証明書のコピーなどの特定の個人を識別できる情報ならびに本会員番号、会員期間および対象機器(以下併せて、「本会員情報」といいます)を、プライバシーポリシーおよびソニーマーケティング株式会社「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表等に関するご案内と以下の各号に基づき取扱います。
- (1)当社は、本会員情報を以下の利用目的にのみ利用させていただき、法令により認められた場合を除き、あらかじめ本申込者または本会員の同意をいただくことなく以下の利用目的以外で利用することはありません。
- ①本サービスの提供
- ②本サービスに関するご連絡
- ③ソニーグループの商品、サービス、イベントなどのご案内
- ④アンケート等によるご意見やご感想の提供のお願い
- ⑤潜在的な情報セキュリティ上の脅威を特定し、かかる脅威からお客様および当社を保護する目的で当社が必要と判断した場合の分析の実施
- ⑥統計資料の作成
※本会員情報をご提供いただけない場合、利用目的に基づく本会員への本サービスの提供等が行えないことがあります。
- (2)当社は、本会員情報を、以下のとおり共同で利用いたします。
- ①共同して利用する本会員情報の項目
・氏名
・住所
・電話番号
・電子メールアドレス
・本会員番号
・会員期間
・対象機器
- ②共同して利用する者の範囲
ソニーグループエレクトロニクス関連会社 
- ③利用する者の利用目的
上記(1)に定める利用目的と同一
- ④本会員情報の管理について責任を有する者
ソニーマーケティング株式会社
- (3)個人情報保護管理者は、当社パーソナルインフォメーションマネジメント委員長とします。
- (4)本会員情報について、照会、修正または消去を本申込者または本会員が希望される場合、第36条(窓口)に定める窓口までご連絡ください。可能な限り速やかに対応します。
第25条(譲渡禁止)
本会員は、本サービスに関する権利を第三者に譲渡してはならないものとします。
第26条(業務委託)
当社は、本サービスの提供するにあたり、必要となる業務の全部または一部の履行を第三者(以下「業務委託先」といいます)に委託することができます。なお、当社は、業務委託先を当社の責任のもとで管理監督します。
第27条(本会員による本サービス契約の解約)
本会員は、当社所定の手続きを行うことにより、会員期間の満了を待たず本サービス契約を解約することができます。
第28条(当社による本サービス契約の解約)
- 1.当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、自らの裁量にて当該本会員に対する本サービスの提供を停止し、また、当該本会員に通知することにより本サービス契約を解約することができるものとします。
- なお、本項第一文の「当該本会員に対する本サービスの提供を停止し」とは、以下のいずれかの事由が生じた時点以降、当該停止が解かれるまで、当該本会員において、本サービスの内容の全て(もしあれば、入会時や更新時の特典その他配布済・付与済のクーポン等の特典、当該停止時点で既に利用中の個々のサービスを含む)の利用ができなくなる状態を指します。
-
- (1)第3条(申込資格)に定める申込資格のいずれか1つでも満たさなくなった場合
- (2)本会員が第6条(お申込みの無効および本審査の終了)第1項第(3)号に定める反社会的勢力であることが判明した場合
- (3)本会員が第22条(禁止行為)に違反した場合
- (4)第31条(本サービスの終了)に従い本サービスが終了する場合
- (5)本サービスの年会費、その他本会員が本サービスに基づき当社に支払うべき金銭の未払いもしくは支払遅延または代替機材の返却遅滞が生じた場合
- (6)その他の本規約に違反した場合
- (7)本会員が、本第三者試用機材貸与サービスの提供者により本第三者試用機材貸与サービスの提供を受ける地位を喪失させられた場合、または、これに相当する問題を引き起こした場合
- 2.当社は、本会員のMy Sony IDが失効した場合、当該本会員に対して事前通知することなく、直ちに本サービスを解約することができるものとします。
第29条(返金)
当社は、理由の如何にかかわらず、本規約に基づき支払われた入会金、年会費、その他本会員から支払いを受けた金銭についての返金は行いません。ただし、前条第1項第(4)号に基づき当社が本サービス契約を解約した場合、当社は、当該終了日の翌日から会員期間満了日までの日数に対応する年会費相当額を、当社所定の手続きに従い本会員に返金するものとします。
第30条(終了後の措置)
- 1.本会員は、本サービス契約の解約、会員期間の満了、その他理由の如何を問わず本サービス契約が終了した場合、本会員証および未返却の代替機材を自らの費用にて速やかに当社に返却するものとします。
- 2.本会員は、第27条(本会員による本サービス契約の解約)または第28条(当社による本サービス契約の解約)により本サービス契約が解約された場合、当社に支払うべき金銭のうち未払いのものを、当社が別途定める方法にて速やかに支払うものとします。ただし、第28条(当社による本サービス契約の解約)第1項第(4)号の事由による場合はこの限りではありません。
第31条(本サービスの終了)
当社は、当社の判断により本サービスの全部または一部を終了させることができるものとします。なお、当社は、当該終了の3カ月前までに当社が別途定める方法にて事前告知を行うものとします。
第32条(本規約の改定)
- 1.当社は、必要と判断した場合、本規約を改定できるものとします。最新の規約は、本サイトに掲載しますので、ご確認のうえ本サービスをご利用ください。ただし、本会員に大きな影響を与える変更の場合、当社は、合理的な予告期間を設けたうえで、当社が別途定める方法にて事前に通知します。
- 2.本規約の改定後に本会員が本サービスを利用された場合、当該ご利用をもって本会員が本規約の改定を承諾したものとみなします。
第33条(確認事項)
- 1.当社の判断で、ある時期もしくは期間において、またはある事象に対して、当社が本規約に基づく権利を行使しないことがあったとしても、権利の放棄とはみなされないものとし、以後または他の同様もしくは類似の事象において、同様に権利を行使しないとは解釈されないものとします。
- 2.本サービスに関連して本会員より当社に提供された、当社によるアンケートの回答内容、ならびに、本サービス、ソニーグループの商品・サービスおよびこれらに対する関連するアイデア、提言、フィードバックその他のご提案内容に関する著作権、特許権、意匠権その他一切の権利は当社に帰属し、かかる回答内容および提案内容ならびにこれらに関する一切の権利を、当社は当社の営業活動に必要な範囲で制限なく自由に使用できること、ソニーグループはソニーグループの商品・サービスの改善・開発、当該商品・サービスへの応用その他の形での利用に必要な範囲で制限なく自由に使用できることについて、本会員は予め同意するものとします。
第34条(準拠法)
本規約は、日本法を準拠法とします。
第35条(裁判管轄)
本サービスに関連して当社との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第36条(窓口)
当社は、本サービスの運営について、本申込者および本会員の入会窓口として以下の窓口を設置し、本サービスに関する各種お問合せに対応するものとします。
ソニー・イメージング・プロ・サポート 入会受付窓口
電話番号:フリーダイヤル 0120-388-500
携帯電話・一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合 050-3754-9792
営業時間:月曜日〜金曜日(土・日・祝日、年末年始は休業)
第37条(責任者・所在地)
本サービスの責任者および当社の所在地は、以下のとおりです。
- (1)責任者名
ソニーマーケティング株式会社
代表取締役社長 川口 大輔
- (2)所在地
東京都港区港南1丁目7番1号
以上
2014年4月1日 制定
2015年6月8日 改定(My Sony IDに関する規約変更に伴う改定)
2016年4月1日 改定(電子メールアドレスの追加収集に伴う改定)
2016年6月15日 改定(試用機材の貸与サービスの追加に伴う改定等)
2017年7月20日 改定(共同利用会社に関する記述の変更に伴う改定)
2018年5月15日 改定(申込手続の変更、免責条項の変更などに伴う改定)
2020年7月31日 改定(支払方法の変更、責任者の変更などに伴う改定)
2021年3月15日 改定(消費税表記に伴う改定)
2021年4月1日 改定(ソニーグループの経営機構改革に伴う改定)
2022年4月1日 改定(サービス内容の変更に伴う改定)
2023年4月1日 改定(入会金・年会費の変更に伴う改定)
2024年8月1日 改定(責任者変更に伴う改定)
2025年4月1日 改定(第28条1項の修正に伴う改定)