寸法 | ||
---|---|---|
外形寸法 | 約526.8mm(高さ) x 591.9mm(幅) x 511.8mm(奥行) *1 | |
対角寸法 | 約644.6mm(モーター対角、プロペラは除く) | |
質量 | ||
機体質量 | 約3.1kg(バッテリーパックは除く) | |
最大積載可能質量 | 約2.5kg | |
最大離陸質量 | 約7.0kg | |
飛行速度 | ||
最大速度 | 25m/s(90km/h)(ペイロード無し、障害物ブレーキ無効時) | |
最大上昇速度 | 7m/s(ペイロード無し、障害物ブレーキ無効時) | |
最大下降速度 | 4m/s(ペイロード無し、障害物ブレーキ無効時) | |
加速時間 | 約3.5秒(停止から80km/hまでの時間、ペイロード無し時) | |
飛行制御 | ||
最大角速度 | ピッチ:180°/s、ヨー:180°/s、ロール:180°/s (ビジョンポジション無効時) |
|
最大傾斜角度 | 55°(障害物ブレーキ機能無効時)、35°(障害物ブレーキ機能有効時) | |
運用限界 | ||
最大風圧抵抗 | 20m/s(ペイロード無し時) | |
飛行時突風耐性 *2 | 15m/s(a7SIII+SEL24F14GM搭載時) | |
運用限界高度 | 2,500m(海抜からの高度、最大離陸重量時) | |
動作環境温度 | -10 - 40℃ | |
飛行時間 | ||
最大飛行時間 | 約22分(ペイロード無し時) *3 約12分(a7SIII+SEL24F14GM搭載時) *3 |
|
ホバリング精度 | ||
ホバリング精度 | 垂直±0.1m 、水平±0.1m(GNSS有効, ビジョンポジション有効時) 垂直±0.5m、水平±1.5m(GNSS有効, ビジョンポジション無効時) |
|
無線伝送 | ||
動作周波数 | 2.4 - 2.4835GHz | |
出力 (EIRP) | 18.3dBm | |
最大伝送距離 | 2km(障害物や電波干渉がなく見通しがよい場合) | |
プロペラ | ||
プロペラ型名 | PPL1785 | |
プロペラサイズ | 17inch | |
ランディングギア | ||
ランディングギア駆動 | 開閉式 | |
GNSS | ||
GNSS | GPS、GLONASS、QZSS(みちびき) | |
センサー | ||
ビジョンセンサー | 種別:ステレオカメラ、配置:前後左右下方向 動作環境:地表の模様が明瞭で、適切な明るさのある状態 検知範囲、角度:0.5 - 54m、HFOV・VFOV 80° |
|
赤外線測距センサー | 種別:赤外線、配置:上下方向 検知範囲、角度:0.1 - 2m、FOV ±20° |
|
FPVカメラ | ||
イメージセンサー | 1/4インチ 817万画素CMOSセンサー | |
最大フレームレート | 30fps | |
FOV | DFOV 120° | |
ジンバル軸 | 2軸ジンバル(チルト、ロール) | |
内容品 | ||
内容品 | Airpeak S1×1、ランディングギア×2、バッテリーパック LBP-HS1×2、バッテリーチャージャー LBG-H1×1(ACアダプター、電源コード含む)、プロペラ PPL1785×2(プロペラCW×2、プロペラCCW×2)、キャリブレーションボード×1、送信機 RCR-VH1×1(ACアダプター、電源コード含む)、電源ケーブル(機体-ジンバル)×1、コントロールケーブル(機体-ジンバル)×1、USB Type-C ケーブル(機体-ジンバル)×1、マイクロUSBケーブル(ジンバルカメラ)×1、USB Type-C ケーブル(ジンバルーカメラ)×1 | |
搭載可能カメラ・レンズバリエーション | ||
カメラ | ILCE-7M4・ILCE-7RM4A・ILCE-1・ILME-FX3・ILCE-7C・ILCE-9M2・ILCE-7SM3・ILCE-7RM4・ILCE-7RM3・ILCE-7M3・ILCE-9 *4 *5 *6 *7 | |
レンズ | SELP1635G・SEL14F18GM・SEL20F18G・SEL24F14GM・SEL24F28G・SEL28F20・SEL35F28Z・SEL35F18F・SEL40F25G・SEL50F25G・SEL50F18F・SEL50M28・SEL55F18Z・SEL85F18 *4 *5 *6 *7 | |
搭載可能ジンバル | ||
ジンバル | GBL-T3(Gremsy社製ジンバル) |
カメラ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ | 設定項目*1 | ILCE-7M4 | ILCE-7RM4A | ILCE-1 | ILME-FX3 | ILCE-7C | ILCE-9M2 | ILCE-7SM3 | ILCE-7RM4 | ILCE-7RM3 | ILCE-7M3 | ILCE-9 |
撮影モード/画質 | 撮影モード*5 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
露出モード (静止画露出モード) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
露出モード (動画露出モード) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ●*4 | ●*4 | ●*4 | |
露出モード (S&Q露出モード) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ●*4 | ●*4 | ●*4 | |
ドライブモード*5 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
[Still]ファイル形式 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
[Still]JPEG画質 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
露出/測光 | AEロック | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
絞り値 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
シャッタースピード | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ISO感度 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
露出補正*2 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
測光モード | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
色合い/効果 | ホワイトバランス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
DRO/オートHDR | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
フォーカス | フォーカスモード | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
マニュアルフォーカス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
フォーカスエリア | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
フォーカスエリア選択*3 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ズーム | パワーズームレンズ操作 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |||
表示/通知 | メディア残量表示 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||||
シャッター音通知*6 | ● | ● | ● |
*1 「Airpeak Flight」アプリと機体、および送信機のシステムソフトウェアが最新バージョンにアップデートされていることを確認してください
*2 カメラ本体の露出ダイヤルが0の時のみ
*3 フォーカスエリアの設定が、拡張フレキシブルスポット、フレキシブルスポット:S、フレキシブルスポット:M、フレキシブルスポット:L時のみ
カメラ本体のモニターにライブビューが表示されるモードでご使用ください
*4 動画、S&Q時のPASMのみ変更可能。カメラ本体の撮影モードダイヤルが優先
*5 カメラ本体のモードダイヤル、フォーカスモードダイヤル、ドライブモードダイヤルの設定値は無効(ILCE-7RM3、ILCE-7M3、ILCE-9を除く)
*6 ファイル形式(RAW/RAW+JPEG)やドライブモード設定によってはカメラの撮像処理の時間により、音が遅れて鳴ることがあります