

「α7C」登場。持ち運びやすくなったフルサイズでVlogを始めよう!

動画を取りまく環境の進化と同時に、
テキストや画像だけではなく、もっと直観的に表現したい。
そんな空気が高まってきました。
そこで生まれてきたのが"Vlog(ブイログ)"。
Vlogとは、Video Blog (ビデオ ブログ)の略称で、
自分が伝えたいこと、自分が残したいことを、
思い思いに投稿する動画のこと。
〜自分が楽しいことを、思い出に残す〜
何気ない一瞬も、かけがえのない時間も、
カメラを片手にまずは撮ることが大事!
撮り方に正解はありません。
自撮りと外撮りをくり返しながら、
自分らしく思い出を残しましょう!


Vlogには大きくわけると5つのジャンルと仕上げ方に分かれます。
それぞれに適したカメラと機能があるので、
まずは撮りたいジャンルや仕上げ方を決めましょう!

デイリー
行った場所、その時にしか経験できないことなど、日々の出来事を思いつくままに残す


旅
旅の行程や、その土地の情景など、その瞬間にしか出会えない旅の思い出を残す


ライフスタイル
料理や家事、食事をしている様子など日々の生活を、穏やかで幸せな時間に演出して残す


子育て
主役は子ども。子どもの表情や動きに合わせて撮影しながら、成長の記録を残す


レビュー
カメラを固定し、自分の視点と自分の声で、製品やサービスの使い心地や魅力を残す


作品風に仕上げる
デイリーからレビューまで、ぼけ表現などを活かし被写体を引き立たせ、より印象的に表現する



カメラを持ち歩いて、日々の出来事を
思いつくままに気軽に残したいなら…


-
- 携帯性
- カメラを常に持ち歩きたい
- コンパクトサイズのカメラだからこそ、いつも持ち歩けて、撮りたいときにさっと取り出して撮れる!
-
- 広角24mm
- 広い画角で撮りたい
- 引き立たせたい被写体も、周りの背景も、どちらの情報もしっかり撮ることができる!
-
- 大型センサー(1.0型)
- 動画も静止画もキレイに撮りたい
- 大型センサーだからこそのぼけを表現に取り入れたり、暗いところに強くノイズが少なく撮影できる!

その他のジャンルを見る


自撮りや外撮りしながら、旅先の感動を
思いつくままに気軽に残したいなら…


-
- コンパクト
- 荷物があるからカメラは最小にしたい
- コンパクトサイズのカメラだからこそ、道中持ち歩けて、撮りたいときにさっと取り出して撮れる!
-
- ズームもできる
- 色んなシーンで撮りたい
- RX100 VII、RX100 VIは広角から望遠までをカバーする24-200mmのズームレンズ搭載だから、1台で色んなシーンを撮れる!
-
- 大型センサー(1.0型)
- 動画も静止画もキレイに撮りたい
- 大型センサーだからこそのぼけを表現に取り入れて、旅の思い出をさらに印象的に撮れる!


その他のジャンルを見る


料理動画や家事の記録など、
自分のライフスタイルを手軽に残したいなら…


-
- 動画専用機ならではの簡単操作
- 手軽に撮りたい
- カメラ側面の液晶を開いて、録画ボタンを押せばすぐに撮れる!
-
- 早いオートフォーカス
- 簡単にピントを合わせたい
- 動画専用機ならではのフォーカス性能で、素早くピントが合う!
-
- 高性能内蔵マイク
- 音をキレイに記録したい
- 集音性能が高いマイク機構を採用し、クリアな音質で記録できる!


その他のジャンルを見る


製品やサービスの魅力を、
自分の視点と自分の声で残したいなら…


-
- 動画専用機ならではの
簡単操作 - 手軽に撮りたい
- カメラ側面の液晶を開いて、録画ボタンを押せばすぐに撮れる!
- 動画専用機ならではの
-
- 大画面の液晶モニター
- 自撮りがどう撮れているか
確認したい - カメラ側面の液晶を開いて、ひっくり返すだけで簡単に確認できる!
-
- 高性能内蔵マイク
- 音をキレイに記録したい
- 集音性能が高いマイク機構を採用し、クリアな音質で記録できる!

その他のジャンルを見る


ぼけ表現を取り入れたり、シーンに合わせて
レンズを交換して表現を追求したいなら…


-
- 大型センサー
(APS-C/フルサイズ) - 大きなぼけ表現を取り入れたい
- 大型センサーだからこその大きなぼけを表現に取り入れて、こだわりの動画が撮れる!
- 大型センサー
-
- 豊富なレンズラインアップ
- レンズを使い分けたい
- シーンに合ったレンズを選んで交換して使うことにより、表現の幅をさらに広げることができる!
-
- プロレベルの動画性能
- 人とは違う表現をしたい
- スーパースローモーションや、タイムラプス動画がつくれるインターバル撮影、プロも使うS-Logなど、表現の幅を広げる機能がたくさん!



リアルタイム瞳AFが最大の武器に!
Vloggerの願いを叶える万能カメラ
〜α6600+E 16-55mm F2.8 Gが魅せる動画&静止画〜
ビートないとー さん
その他のジャンルを見る




シューティンググリップ

自撮りするときや、手持ちや固定の撮影もスムーズに。シューティンググリップがあれば、1台3役で表現力もアップ!

※各シューティンググリップの対象カメラは製品情報ページの「対応商品・アクセサリー」をご覧ください

マイク

マイクはマルチインターフェースシューに対応し、カメラとの接続用ケーブルやマイクの電池も不要です。
※ECM-CG60は3.5mmミニジャック 接続ケーブルでの接続となります
前方の狙った音を集中的に収音したい場合にはECM-GZ1MやECM-CG60、環境や使用用途に応じて指向性の使い分けをしたい場合には収音範囲を選択できるECM-XYST1MやECM-B1Mがオススメです!

- ※マルチインターフェースシューの対応機種については、各製品情報ページをご確認ください
- ※各マイクの対象カメラは製品情報ページの「対応商品・アクセサリー」をご覧ください
各カメラとマイクの組み合わせ比較 by 高澤けーすけ

