商品情報・ストア空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display) 最新情報

最新情報

2024年3月25日

ソニーマーケティング株式会社

「空間再現ディスプレイ 対応アプリ/プラグイン/SDKアップデートのお知らせ」

平素よりソニー製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。この度空間再現ディスプレイELF-SR2/ELF-SR1に対応したアプリやプラグイン、SDKをアップデートし、新機能をご使用いただけるようになりました。

(1) 空間再現ディスプレイPlugin for Preview対応ソフトの拡充

空間再現ディスプレイPlugin for Previewはデジタルコンテンツクリエイションツールを用いて制作した3Dデータを空間再現ディスプレイで立体表示するためのプラグインです。このプラグインを使用することで、3Dデータを立体視することができ、2Dモニターでは確認が難しい複雑な曲線や立体構造のモデリング、自然で滑らかな動きのアニメーション制作をより高い精度で確認することが可能です。この度、昨年リリースしたAutodesk®Maya®対応プラグインの最新バージョンをリリース致しました。

Autodesk Maya対応プラグイン進化点

・リアルタイムでのデザインレビュー:

制作画面をダイレクトに空間再現ディスプレイに描画できるようになり、読み込み時間なしでリアルタイムに立体視でのデザインレビューが可能です。これにより、デザインの進捗を素早く確認し、制作品質を向上させることができます。

・進化した操作方法:

キーボード、ゲームパッド、DUALSHOCK®4、DualSenseなど、様々なデバイスでの操作が可能となり、表示されているモデルの位置や角度などを直感的に変更できます。これにより、モデルの確認がより行いやすくなりました。

・Mayaシーンの直接表示:

新しいバージョンでは、空間再現ディスプレイへの立体描画プロセスが見直され、Mayaの制作画面をダイレクトに描画できるように進化しました。以前のバージョンでは空間再現ディスプレイへの反映が難しかったMaya独自のオブジェクトデータも、最新バージョンでは空間再現ディスプレイ上で表示できます。これにより、複雑な曲線や立体構造のモデリングが高精度で確認できます。

幅広いソフトウェアに対応

他にもAutodesk 3dsMax®、ZBrush、Blenderにも対応し、3Dデータ制作でより幅広くご活用いただけます。空間再現ディスプレイと強化されたプラグイン群は、更なる3DCG制作の業務の効率化と品質向上に貢献します。クリエイティブなプロセスをより直感的かつ効果的に進め、新しい視点での3Dデータ制作をご体感下さい。

リリース対象プラグイン

  • 空間再現ディスプレイPlugin for Preview (ZB) ver1.00 - ZBrush対応プラグイン
  • 空間再現ディスプレイPlugin for Preview (3ds) ver1.00 - Autodesk 3dsMax対応プラグイン
  • 空間再現ディスプレイPlugin for Preview (BL) ver.1.00 - Blender対応プラグイン
  • 空間再現ディスプレイPlugin for Preview for Maya ver. 2.00 - Autodesk Maya対応プラグイン

プラグインのダウンロードはこちら:
https://www.sony.net/Products/appselect-spatial-reality-display/jp/category/dcctool/?locale=ja_JP別ウィンドウで開きます

(2) Spatial Reality Display Player機能アップデート

Spatial Reality Display Playerは、手軽に3DCGモデルを空間再現ディスプレイで表示できるアプリケーションです。本アップデートでは展示やプレゼンテーションに最適な機能が追加され、イベントや商品展示など、様々なシーンでのご活用が可能となりました。

● 展示会機能の強化

  1. モデル背景の追加:モデルの背景が選択可能となり、より立体感ある空間映像と、モデルの世界観を表現できるようになりました。
  2. BGM機能:モデル再生中にBGMやナレーションを流すことが可能になりました。説明員が不在の環境でもナレーションを通じてモデルの説明を行うことが可能です。
  3. デモ機能:複数のCGモデルを選択し、連続再生することが可能です。モデルの背景やライティング、BGMや再生する秒数など、複数のパターンを登録することができ、より効果的なプレゼンテーションや展示会が可能となります。

※4月リリース予定のバージョン1.2ではマウスの操作性が改善し、マウスで操作出来ることが広がります。

Spatial Reality Display Playerのダウンロードはこちら:
https://www.sony.net/Products/appselect-spatial-reality-display/jp/appDetail/3dcg-viewer/d864978d7f2d46c6/?locale=ja_JP別ウィンドウで開きます

(3) SDKがOpenXRに対応

SDKは3月25日にリリースしたバージョン2.3.0で新たにOpenXR(OpenGL、およびDirectX12)に対応しました。これにより既存のOpenXR対応アプリケーションとの互換性が向上し、より幅広い範囲で空間再現ディスプレイを活用いただけます。

SDKのダウンロードはこちら:
https://www.sony.net/dev-srd別ウィンドウで開きます

(4) 新たに自由な設置角度での利用が可能に

空間再現ディスプレイを従来の斜めの設置角度に加え、垂直の設置角度でご使用いただけるようになりました。

1.設置性の向上

VESA規格に対応したモニタースタンドを使用して垂直に設置したり、壁掛けや、展示用に什器に垂直に埋め込んで使用することが可能になりました。

2.活用機会の拡大

従来の斜めの設置角度は、コンテンツを上下左右に回り込みながら俯瞰的に見ることで、全体像や立体構造の把握する用途に適していました。垂直の設置角度では、水平方向や奥行きの感じられるコンテンツや、ステレオスコーピック映像(サイドバイサイド方式など)の再生に適しています。

3月25日にリリースしたバージョン2.3.0で本設定に対応したコンテンツを作成可能です。自由な角度での展示によりますます使いやすくなった空間再現ディスプレイで、新たな体験をお楽しみください。

(5)GitHubにSpatial Reality Display Plugin for Preview (BL)のソースコードを公開

Spatial Reality Display Plugin for Preview (BL) のソースコードをGitHub上で公開いたしました。これにより、利用者はソースコードを活用して機能の追加や使い勝手の向上を行うことが可能です。

GitHubリポジトリへのアクセスはこちら:
https://github.com/sony/SR-Display-Plugin-Preview-BL別ウィンドウで開きます

(6)パートナーの対応アプリケーション追加

空間再現ディスプレイに新規のパートナーアプリケーションが追加されました。様々な用途に使えるアプリケーションをぜひお試しください。

1. 3D Viewer for Sketchfab

3Dコンテンツの公開、共有サイトであるSckethfabにアップロードされたデータを空間再現ディスプレイ上で表示できるビューワーアプリケーションです。

2. Cancer Reality SRD

医療現場での説明や学習ツールとして使える医療教育アプリケーションです。
提供:帝京大学冲永総合研究所Innovation Lab, Holoeyes株式会社

他社商標について

OpenXR(TM)およびOpenXRのロゴはKhronos Group Inc.が所有権を持つ商標であり、中国、欧州連合、日本、ならびに英国における登録商標です。
Autodesk、オートデスクのロゴ、3ds Max、Mayaは、米国およびその他の国々における Autodesk, Inc. およびその子会社または関連会社の登録商標または商標です。
ZBrush、およびZBrushロゴはMaxon Computer GmbHの登録商標です。BlenderはBlender Foundationの商標または登録商標です。