便利な機能を活用する

Video & TV SideViewを(以下、アプリといいます)をご使用いただく上で、覚えておくと便利な機能を紹介します。

アプリのどの画面を表示していても、画面左側から右側へスワイプ(指で左端から右側へはじく動作)することで、いつでもメニューを開くことができます。

* 表示している画面によっては、複数回のスワイプが必要な場合があります。

アプリ画面をスワイプしている図 アプリ画面がスワイプされてメニュー画面が表示された図

参考情報

「みどころピックアップ」のカテゴリーごとのタブは、カテゴリーメニューが横スクロールし、「放送中」や「ドラマ」、「バラエティ」などが表示されます。
メニュー画面を開くためにスワイプする場合は、画面の中央あたりで画面の左端からゆっくり行うと表示できます。

「みどころピックアップ」のカテゴリーごとのタブはアプリ画面の上部にあります

アプリ起動時に、番組表が表示されるように設定できます。番組表をよくお使いになる場合は、設定されると便利です。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [設定]>[全般設定]を選択する
  3. 起動時の画面を選択し、[番組表]にチェックを入れる
  4. 起動時の画面の設定が[番組表]になったことを確認する

チャンネルの並び順を変更し、よく見る番組をまとめるなど自分好みにカスタマイズできます。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [設定]>[チャンネル設定]を選択する
  3. さらに[チャンネル設定]を選択し、画面右上の編集(編集アイコンもしくは編集)を選択する
  4. 右側のリスト横線三本アイコンを指でタップ(押し続ける)した状態で上下に移動させてチャンネル表示順を入れ替える
  5. チャンネル表示順の入れ替えが完了したら、画面右上の完了を選択する

ドラマやスポーツなど自分好みの番組をすばやく検索するために、ジャンル別に番組表を色分けすることができます。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [番組表]を選択する
  3. 画面右上の設定サブメニューボタンを選択し、[ジャンル色設定]を選択する
  4. 4種類の表示色に対して、お好みのジャンルを登録する
  5. 登録が完了したら、[OK]を選択する

番組表を拡大させることで、番組の詳細が見れます。ただし、拡大・縮小は番組表の縦方向のみ有効です。

番組表をピンチアウト・ピンチインすることで拡大・縮小することができます。

番組表の画面で、縦方向にピンチアウトして拡大している図 ピンチアウトして番組の詳細が表示された図

番組表にある 現在Nowを選択すると、現在時刻の番組表にすばやく戻ることができます。

番組の詳細情報を開いたとき、検索を選択すると、番組や出演者などに関する情報をYoutubeやインターネットを使ってすばやく検索することができます。

気になる番組を見つけたとき、[放送開始通知]を選択し、放送開始アラームを設定しておくと、番組の放送開始時間にお知らせします。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [番組表]を選択する
  3. 気になる番組を選択し、[放送開始通知]を選択する
  4. ブックマークの画面が表示されたら、[放送開始アラーム]が有効になっていることを確認し、[OK]を選択する

    参考情報

    ブックマークの画面の[毎回確認する]は初期設定では無効になっています。
    次回以降もブックマーク画面を表示させたい場合は[有効]に変更してください。
    無効にして表示されなくなった場合もメニューの[設定]内にある[ブックマーク設定]から再度、設定できます。

  5. ブックマークの登録が完了すると、番組表にハートマークが表示される

録画した連続ドラマなどをまとめて見たいというようなとき、複数の番組をまとめておでかけ転送することができます。1回ずつおでかけ転送する手間が省けます。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [録画番組]を選択する
  3. 画面右上の設定(サブメニューボタン丸が三つ縦に並んだアイコン)を選択し、[おでかけ転送]を選択する
  4. おでかけ転送したい番組の左側に表示されるボックスにすべてチェックを入れ、画面右上の転送を選択する
  5. おでかけ転送が完了したら、メニューボタンを選択し、[おでかけ転送済み番組]に番組が表示されることを確認する

録画した番組をまとめて削除できます。1回ずつ録画した番組を削除する手間が省けます。

  1. 画面左上のメニューボタンを選択する
  2. [録画番組]を選択する
  3. 画面右上の設定(サブメニューボタン丸が三つ縦に並んだアイコン)を選択し、[削除]を選択する
  4. 削除したい番組の左側に表示されるボックスにすべてチェックを入れ、画面右上の削除を選択する