Xperia(TM) スマートフォン

ImageName
Xperia(TM) SIMフリースマートフォン

Xperia 1 V(XQ-DQ44)

Coming Soon 2023年7月14日発売予定
Xperia 1 V(XQ-DQ44)

Xperia(TM) SIMフリースマートフォン

本物のエクスペリエンスを

  • Xperia 1 V(XQ-DQ44)

    オープン価格
    Coming Soon 2023年7月14日発売予定


新商品 発売前先行体験・展示

一覧へ

店頭で出来る商品体験 どこよりも早く商品を試せます!

5G対応XperiaのフラッグシップモデルXperia 1 Vが大容量メモリを搭載しSIMフリーモデルで登場

Qualcomm社の高速CPU Snapdragon(R) 8 Gen 2 Mobile Platform、RAM 16GB/ROM 512GBの大容量メモリを搭載し、高画質動画や高グラフィックのゲームもスピーディーかつ快適に楽しめます。さらに外部micro SDにも対応し、お気に入りの写真や動画を大量に残すことができます。

通信回線を自由に選べる

SIMフリーに対応したXperia 1 Vは、幅広い対応バンドで自分に合った回線プランを選んで利用することができます。現在お使いのスマートフォンから乗り換えても安心してご利用いただけます。

夕焼けや夜景をディテール豊かに表現

再現が難しい夕焼けや夜景などのグラデーションも、ノイズの少ない、色味豊かな表現ができます。

人肌も自然かつなめらかに写し出す

ソニー独自開発のAI技術によりホワイトバランス、露出などを制御し、写真も動画も目で見たままの自然なトーンを再現します。さらに、動画撮影時の新機能「S-Cinetone for mobile」を使えば、ソフトな色合いで人肌の色味、質感をよりきれいに描写。撮影後の編集をすることなくシネマティックな動画撮影を可能にします。

圧倒的な描写力 新構造・大型センサー

前機種比で約1.7倍(*1)に大判化した新開発の2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー「Exmor T for mobile」を搭載(*2)。より多くの光を取り込め、高感度・低ノイズな撮影を実現しました。さらに、最新の画像処理技術との組み合わせで、フルサイズセンサーを搭載したデジタルカメラ並み(*3)の撮影を可能に。暗所では白とび・黒つぶれのない、鮮明な撮影を実現します。

*1 Xperia 1 IVの広角レンズに搭載されているイメージセンサーとの対比 *2 広角レンズのみ *3 LV(Light Value)2以下の照度環境における静止画の耐ノイズ性能およびダイナミックレンジにおいて。ソニー製のフルサイズセンサー搭載デジタルカメラとの比較

すべてのレンズが高精度、意図した画像で美しく撮れる

画質劣化のない、光学ズームレンズ

望遠光学ズーム

望遠レンズには、光学ズームレンズを搭載。光学式手ブレ補正で、遠くの景色も好きな画角でブレることなく鮮明に撮影できます。

高精度AFで撮りたい瞬間を逃さない

120fps高速読み出しのイメージセンサーと「AI深度推定」による高精度AF・トラッキング機能を3つのレンズすべてに搭載。撮り逃したくない日常のふとした瞬間をしっかりと捉えます。

※ 撮影環境などによっては、被写体を検出できない場合があります

リアルタイム瞳AF

シャッターボタン半押し(*)で、秒間60回のAF演算でリアルタイムに瞳を捉え続けるので、自然な表情も逃しません。

* BASICモードでは画面内のシャッターボタン長押しでも使用できます ※ 撮影環境などによっては、瞳を検出できない場合があります

リアルタイムトラッキング

撮りたい被写体をタップするだけで、自動でフォーカスを合わせ続けます。色や模様、被写体との距離などの情報をリアルタイムで高速処理し、高精度で追い続けます。

※ 撮影環境などによっては、被写体を検出できない場合があります

α(TM)で培ったソニーならではの本格撮影機能

デジタル一眼カメラαのようなUIで撮れる「Photography Pro」、動画撮影のノウハウを凝縮した「Videography Pro」、映画用カメラの機能を継承した「Cinematography Pro」で、これまでにない撮影体験を。

Photography Pro

αから継承したUIをXperiaの使い勝手に合わせて最適化

デジタル一眼カメラαから継承されたUIによって、さまざまなマニュアル設定ができるほか、ファイル形式は「RAW」「RAW+JPEG」「JPEG」から選択可能。

Videography Pro

プロのようなマニュアル撮影も楽しめる

ソニーが培ってきたノウハウを凝縮した動画撮影機能で、プロが撮影したような動画を誰でも手軽に撮影・シェアできます。

Cinematography Pro

なにげない日常風景を、映画のワンシーンのように撮影できる

映画撮影用プロフェッショナルカメラ「CineAlta」のノウハウが詰まった「Cinematography Pro」で映画品質の作品を。プロ仕様のパラメーター設定や、Look(色合いや明るさ)の反映、21:9の映画アスペクトでの撮影、4K HDR 120fpsのハイフレームレート撮影などが可能です。

広がりのあるクリアな音を実現するフルステージステレオスピーカー

ソニーミュージックとソニー・ピクチャーズのサウンドエンジニアが音づくりを監修。音楽も映画も、専用のスピーカーがなくてもXperiaだけで迫力のある視聴を楽しめます。

ソニーだからできる幅広い音楽体験

ウォークマン(R)などのソニーのオーディオ製品に搭載されている技術と機能が結集。ハイレゾ音源はもちろんストリーミングサービス(*1)の圧縮音源も高音質で楽しめます(*2)。

*1 お使いのサービスの仕様により、非対応の場合があります *2 DSEE Ultimateの設定ON時に有効です ※ ハイレゾワイヤレスは、転送速度990kbpsで伝送する場合にお楽しみいただけます。LDAC対応のスピーカー(別売)やヘッドホン(別売)が必要です ※ ハイレゾコンテンツやハイレゾ相当の音質を楽しむには、ハイレゾ対応ヘッドホン(別売)が必要です

ブラビア(R)譲りの高精細な4K(*)有機ELディスプレイ

高画質化エンジン X1(TM) for mobileを搭載。4K(*) 120Hzの有機ELの美しさを最大限に引き出しました。

* 水平3,840画素×垂直1,644画素(SID規格に基づく)

ゲーマーの「ほしい」が詰まった、多彩な専用機能

プレイをアシストゲームエンハンサー

プレイ中の通知や操作について細かく設定できるフォーカス設定なら、よりゲームに集中できます。中でも、コンペティションセットでは、通知オフ(*)やナビゲーションバーの非表示など、ゲームに不要な機能を一括で無効化。

* アプリの仕様により、一部の通知はオフできない場合があります

Xperia 1 Vの性能を最大限まで引き出す多機能ゲーミングギア

独自の冷却機能

独自構造による強力な送風が、端末を全方向から効率的に冷却して、パフォーマンス低下を防止。風量はCPUの温度状況に合わせて自動調節されます。

プレイをYouTube(TM)にライブ配信

LANポートを備えているため、より安定した通信環境下でのプレイとライブ配信を実現。さらに、HDMIケーブルでキャプチャーボードと接続することで、120fpsの高画質映像(*)もライブ配信可能に。

* 出力先の環境によって実際の出力は異なることがあります ※ ご使用のHDMIケーブルによっては正常な接続や高画質配信ができない場合があります

Xperia 1 Vのために開発したテクスチャー

背面には、独自開発のきめ細かなテクスチャーを施した、フロスト強化ガラスを採用。タフさと先進さを感じるデザインに。滑りにくく(*)、持ちやすいので、撮影時や視聴時も快適に使用できます。

* ソニー測定条件下において

Xperia史上最速(*)CPUで圧倒的パフォーマンス

CPUには卓越したパフォーマンスを誇る、高速のSnapdragon(R) 8 Gen 2 Mobile Platformを採用。ハイスペックが要求されるゲームでも快適かつなめらかな操作性を可能にします。

* 2023年5月11日時点、ソニー調べ

急速充電対応の大容量バッテリー

5000mAhの大容量バッテリーを搭載。1日中、思いのままに楽しめます。また、最短30分で約50%の急速充電も可能(*1)。さらに、3年(*2)経っても劣化しにくいため、長く愛用できます。

*1 別売の30W急速充電対応ACアダプター(XQZ-UC1)で充電する場合 *2 同タイプバッテリーで充放電を繰り返すシミュレーションに基づく(USB充電の場合)。バッテリーの寿命は利用状況によって変化します ※ お客さまのご使用環境やご利用状況により使用可能時間は異なります

ワイヤレス充電に対応

Qi規格のワイヤレス充電に対応しています。

※ すべてのQi対応機器を保証するものではありません。特定のデバイスでは動作しないことがあります

パフォーマンスを維持するヒートマネジメント

前機種よりCPUの電力効率を従来比から約40%(*)改善しました。カメラ動作時において消費電力を従来比約20%(*)改善、さらに本体放熱性能として熱拡散シートの体積を約60%(*)拡大。消費電力の改善と放熱性が向上し、高いパフォーマンス性能と持続性を両立することで、発熱を抑制しながら長時間の撮影などを可能にします。

* Xperia 1 IVとの比較

ディスプレイサイズ:約6.5インチ

RAM:16GB

ROM:512GB

バッテリー容量:5000mAh(内蔵電池)

本体サイズ:約71mm×約165mm×約8.3mm

重量:約187g