商品情報・ストアアクティブスピーカー/ネックスピーカーSRS-X9特長 : ハイレゾ音源に対応
SRS-X9
ワイヤレススピーカー

SRS-X9

SRS-X9
  • 商品トップ
  • 主な仕様

より原音に近いサウンドへ。CDを超える高音質を実現したハイレゾ音源

ハイレゾ音源とは、音楽CD(44.1kHz/16bit)を超える情報量を持つ音楽データのことです。音楽CDではカットしてしまう音も収録できるので、今まで聴こえなかった曲のディテールやニュアンスまでを肌で感じることができます。まるでレコーディングスタジオやコンサートホールで聴いているかのような、かつてない臨場感を体感できます。

DSD音源や最高192kHz/24ビットのハイレゾ音源に対応

最大192kHz/24bitのPCM方式の音源に対応。豊富な情報量(例:96kHz/24bitの場合、CDの約3倍)であるため、本来のスタジオやコンサートでの息づかい・空気感を体感できます。また、スーパーオーディオCDに用いられるDSDの再生も可能です(*)。

* 2014年4月中にネットワーク経由にてアップデート提供予定。リニアPCMへの変換となります。「Media Go」でのDSD音源再生は、USB接続時のみ可能。DLNAでは再生できません
※ ハイレゾ音源は高帯域な伝送が必要なためBluetooth接続では再生できません
※ ハイレゾ音源の再生には「Media Go」(USB接続/DLNA)または「Hi-Res Audio Player」(USB接続)などの再生アプリケーションが必要です

ハイレゾ音源について

一般的にオーディオ用のデジタル信号は、原音となるアナログ信号を一定時間ごとに標本化(サンプリング)し、それを量子化することで作られます。サンプリング周波数とは、1秒間に何回標本化作業を行うのかを表すもので、単位は「Hz」です。サンプリング周波数が高いほど得られる情報が多くなり精度は上がります。サンプリングされた時点でのアナログ信号レベルをデジタルデータで表現することを量子化と言いますが、どれくらいの精度で読み取るのかをビット数で表しており、単位は「bit」です。bit数が高いほど、原音からより忠実に変換することが可能となります。サンプリング周波数とbit数それぞれの数値が大きくなるほど、原音の再現性に優れ、微細な音の変化や音の余韻までも表現することが可能となります。

ハイレゾ音源とは、CDの「44.1kHz/16bit」規格を超えるものを指し、「96kHz/24bit」と「192kHz/24bit」が主流になっています。アナログ信号をデジタル化するこの手法をPCM(pulse code modulation)方式またはリニアPCMと呼んでいます。また、デジタルに変換する別の手法としてDSD(Direct Stream Digital)方式もあります。スーパーオーディオCD(SA-CD)に採用された1ビットデルタシグマ変調のデジタル記録方式で、サンプリング周波数はCDの64倍の2.8224MHzや128倍の5.6648MHzがあります。DSDはPCM方式よりもよりアナログ音源に近いデジタル記録ができることが特長です。

原音をより忠実に再現できるDSD

DSDは、PCM方式のサンプリング周波数や量子化ビット数を増やしていくという、従来の延長線上の手法ではなく、広帯域を直接1bitデジタルデータに変換する方式です。DSD方式を一言で表すと、音声信号の大小をパルス波形密度(濃淡)で表現する方式です。この波形は空間を伝わる音の疎密波と同様のもので、音波そのものに近い形をしています。DSDの特長は、原理上100kHzをはるかに超える非常に広い再生帯域と、可聴帯域内での十分なダイナミックレンジの双方が同時に確保でき、原音をより忠実に再現できる点にあります。

※ 2014年4月中にネットワーク経由にてアップデート提供予定。リニアPCMへの変換となります。「Media Go」でのDSD音源再生は、USB接続時のみ可能。DLNAでは再生できません

現在 ソニーストアでの取り扱いのない商品です

アクティブスピーカー/ネックスピーカー サイトマップ
ワイヤレススピーカー
ウェアラブルネックスピーカー
ウェアラブルネックスピーカー
お手元テレビスピーカー
お手元テレビスピーカー
グラスサウンドスピーカー
グラスサウンドスピーカー