本文へ

製品情報>総合サポート>VAIO>活用ガイド

バックアップと復元講座

~バックアップ方法~
トップ「バックアップ」や「復元」ってなに?バックアップと復元の手順

Giga Pocket Digital Ver. 1

ここでは、「Giga Pocket Digital」のVer.1で録画したコンテンツのバックアップ方法を紹介します。

本コンテンツは、長い作業を必要としております。そのため、印刷してのご使用をおすすめします。印刷できない場合は、お気に入りに登録してのご使用をおすすめします。

ご注意
  • 操作を行う前に、隠しファイルを表示する設定にしてください。
  • Giga Pocket Digital のバックアップ方法は、現在までに録画した番組をバックアップするものです。
    このバックアップは、リカバリー作業を行うための事前作業のひとつになります。
    バックアップを行った後、新たに番組の録画や削除を行いますと、構成情報が更新されますので、バックアップしたデータと不一致を起こします。
    結果、バックアップしたデータの復元が行えませんのでご注意ください。
    大切に保存しておきたい番組は、ディスクなどへの書き出しを行うことをおすすめします。
    ディスクへの書き出しについては、下記の関連Q&Aをご参照ください。
ページトップへ

録画コンテンツの保存先を確認する

「Giga Pocket Digital」で録画したコンテンツは、出荷時状態ではCドライブ直下にある[DTVApp]フォルダーに保存されています。
保存先を変更している場合は、変更後のドライブ直下に作成されている[DTVApp]フォルダーのバックアップが必要です。
保存先の確認方法は、下記をご参照ください。

操作手順

  1. 「Giga Pocket Digital」を起動します。
  2. [設定]画面を表示します。
    [設定]画面の表示については、下記の関連Q&Aをご参照ください。
  3. [録画]をクリックし、[保存先ドライブ]に表示されているドライブを確認します。
    以下では、「C:\DTVApp」フォルダーの直下にコンテンツが保存されています。
  4. [録画]をクリックし、[保存先ドライブ]に表示されているドライブを確認します。
ページトップへ

録画コンテンツをバックアップする方法

手順1 [VFTV.exe]を終了します

  1. Giga Pocket Digitalを起動します。
  2. [メニュー]ボタンをクリックします。
  3. [メニュー]ボタンをクリックします。
  4. [設定]画面が表示されるので、[コンピュータへのログオン時に、自動的に Giga Pocket Digital を起動する]のチェックを外します。
  5. [コンピュータへのログオン時に、自動的に Giga Pocket Digital を起動する]のチェックを外します。
  6. [確認]画面が表示されるので、[はい]をクリックします。[ユーザーアカウント制御]画面が表示されるので、[続行]ボタン、または[許可]ボタンをクリックします。
    [ユーザーアカウント制御]画面が表示されない場合は、次の手順に進んでください。
  7. [OK]ボタンをクリックし、Giga Pocket Digitalを終了します。
  8. 再起動を行います。

手順2 バックアップデータを保存するフォルダーを作成します

  1. 任意の場所にデータバックアップ用のフォルダーを新規で作成します。
    • * ここでは「backup」フォルダーとします。
  2. 1で作成した[backup]フォルダー内に以下のフォルダーを新規で作成します。
    • [Pixela]フォルダー
    • 保存先ドライブのフォルダー
    • * 複数のドライブにコンテンツを保存している場合は、ドライブごとにフォルダーを作成してください。
  3. 2で作成した保存先ドライブのフォルダー内に、[Rec]フォルダーを新規で作成します。
    複数のドライブにコンテンツ保存している場合は、ドライブごとに作成したバックアップ用フォルダーの中に[Rec]フォルダーを作成してください。
  4. 作成するフォルダーのイメージ図

手順3 [Master.vzdb]ファイルをバックアップします

  1. 下記フォルダーを開きます。

    C:\ProgramData\Sony Corporation\VAIO Entertainment Platform\1.0\VzCdb

  2. [Master.vzdb]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
  3. [Master.vzdb]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
  4. [Master.vzdbのプロパティ]画面が表示されるので[セキュリティ]タブをクリックし、[続行]ボタンをクリックします。
  5. [セキュリティ]タブをクリックし、[続行]ボタンをクリックします。
  6. [ユーザー アカウント制御]画面が表示されるので、[続行]ボタン、または[許可]ボタンをクリックします。
    [ユーザー アカウント制御]画面が表示されない場合は、次の手順に進んでください。
  7. [Master.vzdbのアクセス許可]画面が表示されます。
    [グループ名またはユーザー名]欄の[Administrators]をクリックし、[Administratorsのアクセス許可]欄の[フル コントロール]の[許可]にチェックをつけます。
  8. [グループ名またはユーザー名]欄の[Administrators]をクリックし、[Administratorsのアクセス許可]欄の[フル コントロール]の[許可]にチェックをつけます。
  9. [Master.vzdbのアクセス許可]画面の[OK]ボタンをクリックします。
  10. [Master.vzdbのプロパティ]画面の[OK]ボタンをクリックします。
  11. [Master.vzdb]を右クリックし、[コピー]をクリックします。
    ファイルがコピーされます。
    [Master.vzdb]を右クリックし、[コピー]をクリックします。
    [参考]
    ファイルをコピーできない場合は、[VAIO Entertainment Database Service]を停止してから再度操作を行ってください。
  12. 「手順2 バックアップデータを保存するフォルダーを作成します」で作成した[backup]フォルダーを開きます。
  13. フォルダー内の何もない部分を右クリックし、[貼り付け]をクリックします。
  14. フォルダー内の何もない部分を右クリックし、[貼り付け]をクリックします。
  15. [対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました]画面が表示されるので、[続行]ボタンをクリックします。
  16. [続行]ボタンをクリックします。
  17. [ユーザー アカウント制御]画面が表示されるので、[続行]ボタン、または[許可]ボタンをクリックします。
    [ユーザー アカウント制御]画面が表示されない場合は、次の手順に進んでください。
  18. コピーしたデータがフォルダーに保存されます。
  19. コピーしたデータがフォルダーに保存されます。

手順4 2つの[DTVApp]フォルダー内のファイルをバックアップします

  1. 下記フォルダーを開きます。

    C:\ProgramData\Pixela\DTVApp

  2. [編集]メニューをクリックし、[すべて選択]をクリックします。フォルダー内のファイルがすべて選択されます。
    • * [編集]メニューが表示されていない場合は、キーボードの[Alt]キーを押し、メニューを表示します。
  3. [編集]メニューをクリックし、[すべて選択]をクリックします。
  4. [編集]メニューをクリックし、[コピー]をクリックします。
    ファイルがコピーされます。
  5. [編集]メニューをクリックし、[コピー]をクリックします。
  6. 「手順2 バックアップデータを保存するフォルダーを作成します」で作成した[Pixela]フォルダーを開きます。
  7. [編集]メニューをクリックし、[貼り付け]をクリックします。
    コピーしたデータがフォルダーに保存されます。
  8. [編集]メニューをクリックし、[貼り付け]をクリックします。
  9. コンテンツが保存されているフォルダーを開きます。
    コンテンツの保存先については、「録画コンテンツの保存先を確認する」をご参照ください。 例えば、コンテンツの保存先を「Cドライブ」にしている場合は、「C:\DTVApp」に録画したコンテンツが保存されます。
    復元を行う際に必要になりますので、保存先はメモしておきます。
  10. [編集]メニューをクリックし、[すべて選択]をクリックします。
    フォルダー内のファイルがすべて選択されます。
    • * [編集]メニューが表示されていない場合は、キーボードの[Alt]キーを押し、メニューを表示します。
  11. [編集]メニューをクリックし、[すべて選択]をクリックします。
  12. [編集]メニューをクリックし、[コピー]をクリックします。
    ファイルがコピーされます。
    • * [編集]メニューが表示されていない場合は、キーボードの[Alt]キーを押し、メニューを表示します。
  13. [編集]メニューをクリックし、[コピー]をクリックします。
  14. 「手順2 バックアップデータを保存するフォルダーを作成します」で作成したドライブ名のフォルダーを開き、その中にある[REC]フォルダーを開きます。
  15. [編集]メニューをクリックし、[貼り付け]をクリックします。
    コピーしたデータがフォルダーに保存されます。
    • * [編集]メニューが表示されていない場合は、キーボードの[Alt]キーを押し、メニューを表示します。
    • * 複数のドライブにコンテンツを保存している場合は、各ドライブごとにバックアップをしてください。
  16. [編集]メニューをクリックし、[貼り付け]をクリックします。
  17. [backup]フォルダーを、外部メディアなどに保存します。

以上でバックアップ作業は完了です。

[VAIO Entertainment Database Service]を停止する方法

  1.  [スタート]ボタンをクリックし、[コントロール パネル]をクリックします。
  2. [システムとメンテナンス]をクリックし、[管理ツール]をクリックします。
  3. [サービス]をダブルクリックします。
  4. [サービス]をダブルクリックします。
  5. [ユーザー アカウント制御]画面が表示されるので、[続行]ボタン、または[許可]ボタンをクリックします。
    [ユーザー アカウント制御]画面が表示されない場合は、次の手順に進んでください。
  6. [サービス]画面が表示されるので、表示されている一覧から[VAIO Entertainment Database Service]をクリックし、[サービスの停止]をクリックします。
  7. [VAIO Entertainment Database Service]をクリックし、[サービスの停止]をクリックします。
  8. [別のサービスの停止]画面が表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。
  9. [はい]ボタンをクリックします。
  10. サービスが停止されるまでしばらく待ちます。
  11. サービスが停止されるまでしばらく待ちます。
  12. サービスが停止したら、[×](閉じる)ボタンをクリックして表示されている画面をすべて閉じます。
おすすめコンテンツ
VAIOに詳しいユーザーに 聞いてみよう!(無料)
VAIOを購入したら 動画で確認 セットアップ方法
パソコンを買い替えた方へ 新しいパソコンへのデータお引っ越し方法
快適にVAIOを楽しむために! 定期的なメンテナンスのすすめ 早速トライしてみましょう!
Internet Explorer 11特集
IEトラブルおすすめ対処法!
初心者コーナー
付属ソフトウェアのお問い合わせ先
新着コンテンツ
「Windows 8.1 Update」に更新されると何が変わる!?
会話形式で学ぶQ&A集 突然「Windows 8.1(無料)に更新する」というメッセージが表示された
1からはじめよう!VAIOパソコン教室 ショートカットキー活用術 文字の置き換え(置換)
いまさら聞けない!?パソコン豆知識 エラーが大量に出て、有償版ソフトの購入を求められる
新しいパソコンへのデータお引っ越し方法PCリサイクル(回収・再資源化)のご案内画面を確認しながら VAIOリモートサービス大事なデータ、保存してますか? バックアップと復元講座インターネットで修理のお申し込み

ページトップへ