商品情報・ストアデジタル一眼カメラ αα7R IV(ILCE-7RM4A)特長 : 多彩な動画機能/WEBカメラ対応
α7R IV(ILCE-7RM4A)
デジタル一眼カメラ

α7R IV(ILCE-7RM4A)

α7R IV(ILCE-7RM4A)
  • 商品トップ
  • 主な仕様
  • 対応商品・アクセサリー
  • 撮影サンプル
  • ユーザー作品

6K相当の豊富な情報量を凝縮した高解像4K動画記録

4K動画記録は、表現や用途に合わせてフォーマットをSuper 35mm(*2)とフルサイズから選択可能。Super 35mm(*2)(APS-Cサイズ相当 16:9)時は画素加算のない全画素読み出しにより、4K(QFHD:3840×2160)映像に必要な画素数の約2.4倍(6K相当)(*3)の豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力。モアレやジャギーが少なく、ディテールの再現性や解像感に優れた4K動画画質を実現。また、画像処理の進化により従来に比べ人物撮影時の肌の色再現の向上とともに、ハイライト部の階調もよりなめらかに表現できます。4Kの記録フォーマットにはXAVC S(*4)を採用し、最大100Mbpsの高ビットレートでの高画質記録が可能です。

*1 HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB 接続しご覧ください
*2 APS-Cの静止画に対して画角がやや狭くなります
*3 24p時。30p記録時は1.8倍
*4 XAVC S記録方式での動画撮影時は、Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です。100Mbps記録時には、UHSスピードクラス3が必要です

HDRコンテンツ制作を幅広くサポート

撮影後にグレーディングを行うことでより自由度の高い映像表現を可能にするS-Logに加え、グレーディングを基本的に必要とせず、効率的なHDR映像の制作を可能にするHLG(Hybrid Log-Gamma)(*)を搭載。HDRコンテンツ制作における幅広いニーズに応えます。

* HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください

インスタントHDRワークフローを実現するHLG(Hybrid Log-Gamma)(*)

HLGプロファイルで撮影した映像は、HDR(HLG)対応テレビで再生することにより、カラーグレーディングをせずに黒つぶれや白とびを抑えた肉眼に近いリアリティーのある映像が楽しめます。また、従来に比べて広色域のBT.2020カラースペースに対応。4種類の設定値(HLG/HLG1/HLG2/HLG3)を搭載し、HLGはITU-R BT.2100相当の設定、HLG1/HLG2/HLG3はより広いダイナミックレンジを実現するガンマ設定。ダイナミックレンジとノイズのバランスがそれぞれ異なるので、シーンに合わせた使い分けができます。

写真左:標準画質 写真右:HDR(HLG)
写真左:標準画質 写真右:HDR(HLG)

* HDR(HLG)映像をテレビで表示する場合は、HDR(HLG)対応ソニー製テレビと本機をUSB接続しご覧ください

14ストップの広ダイナミックレンジのS-Log3

S-Log2 に加えて、シャドーからミッドトーン(18%グレー)にかけての階調特性を重視したS-Log3を搭載。S-Log3設定時は、14ストップの広い再現域を確保。色域は、S-Gamutの色再現性を改善したS-Gamut3や、ネガフィルムに近づけて設計されたS-Gamut3.Cineにも対応。DCI-P3や709ビデオカラースペースをターゲットにしたカラーグレーディングでの色調整を容易にします。

左:S-Gamut3.Cine/S-Log3 右:カラーグレーディングされた映像
左:S-Gamut3.Cine/S-Log3 右:カラーグレーディングされた映像

動画にも対応した「リアルタイム瞳AF」(人物)

動画撮影中も人物の瞳を認識し、追随することが可能になりました。高い精度で自動的に瞳にピントを合わせ続けるため、撮影時に構図に集中できます。静止画同様にリアルタイムトラッキング技術との併用により、画面内の任意の場所にいる人物を自動追尾し、瞳を認識すればリアルタイム瞳AFでの追随が可能です。動画撮影中 「AF時の顔/瞳優先」が「入」の時に自動的に瞳を追随し、「顔/瞳枠表示」を「入」にしておくと、追随している瞳に白色の瞳枠が表示されます。また、動画でも「タッチトラッキング」や瞳の「左右選択」にも対応しています。

※ デフォルト設定の「顔/瞳枠表示」が「切」の状態では、瞳を追随していても白枠は非表示です
※ 動画撮影時のリアルタイム瞳AFは、動物には対応していません

動画撮影時のファストハイブリッドAFの進化

ファストハイブリッドAFの像面位相差システムをより効果的に使うことで、従来に比べAFの精度と速度を向上し、動画撮影に求められるスムーズかつ安定したAFが可能です。フォーカスエリア内の被写体の手前に何かが横切ったときや、絞り込んでの撮影でも、スムーズでふらつきのないピント合わせが行えます。これにより、ジンバル撮影時やワンマン撮影時などでフォーカス作業の負荷を軽減でき、構図に集中できます。

動画撮影時の「タッチトラッキング」にも対応

動画撮影時も「タッチトラッキング」に対応。画面上でフォーカスしたい被写体をタッチすれば、色、模様(輝度)、距離(奥行き)、顔情報を分析しながら、精度よくスムーズに追随し続けます。撮影中にシャッターボタンを半押し、あるいはAF-ON ボタンを押すことで、すばやいフォーカス動作(AF-S)を行うことも可能。撮り逃しが許されないウエディングやドキュメンタリーの現場で特に有効です。

時間経過による変化を記録できるタイムラプス動画

一定の間隔で連続撮影を行う「インターバル撮影」が、カメラ単体でできるようになりました。パソコン用ソフトウェア「Imaging Edge(イメージング エッジ)」と「PlayMemories Home(プレイメモリーズ ホーム)」を使用して、インターバル撮影した画像からタイムラプス動画が作成できます。高画素で撮影すれば4K動画制作も可能です。カメラで動画の仕上がりが確認できる、簡易再生機能も搭載しています。撮影間隔は1-60秒、撮影回数は1-9999回の設定が可能。インターバル撮影中のAE追従感度の設定もでき、露出の変化を低減できます。さらにサイレント撮影を併用すれば、メカシャッターの使用回数や振動を気にせず撮影できます。

※ タイムラプス動画制作には、最新版のソニー純正ソフトウェアのImaging EdgeとPlayMemories Homeのインストールが必要です。Imaging EdgeとPlayMemories Homeのダウンロードについてはこちら(https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/disoft/ja/)をご参照ください

デジタルショットガンマイクロホン ECM-B1M
デジタルショットガンマイクロホン ECM-B1M

音質劣化の少ないデジタルオーディオインターフェースに対応

カメラ本体のマルチインターフェースシューに、新たに「デジタルオーディオインターフェース」が追加されました。これにより、新しいデジタルショットガンマイクロホン「ECM-B1M(別売)」やXLRアダプターキット「XLR-K3M(別売)」との組み合わせで、音声をデジタル信号のままダイレクトにカメラに伝送し、劣化のない高音質録音を実現します。また、従来のマルチインターフェースシュー接続と同様にケーブルフリー・バッテリーフリー仕様のため、αシステムとして動画撮影時の自由度を高めます。

遅回し・早回し撮影を可能にする「スロー&クイックモーション」(*)

スローモーションとクイックモーション撮影が可能な撮影モード「スロー&クイックモーション」(*)を搭載。撮影フレームレートを1fpsから120fpsまでの8段階から選択でき、最大60倍までのクイックモーションと、最大5倍までのスローモーションを最大50MbpsのフルHDで本体内に記録できます。記録時のフレームレートは24p、30p、60pから選択可能。また、ポストプロダクションなしで撮影直後でもスロー効果やクイック効果をプレビューできます。

* 音声記録はできません。Class 10以上のSDHC/SDXCカードが必要です

ピントの山がさらに掴みやすくなったピーキング機能

ピントが合った部分の輪郭を指定した色で強調する、ピーキング機能の検出精度がα7R IIIと比べて向上しました。厳密なピント合わせを行うマクロ撮影やポートレート撮影などで、これまで以上にピントの山がつかみやすくなります。また、ピーキング色(赤、黄、白)に青色を追加。暖色系の被写体に対して、寒色系の青色ピーキング色を選択することにより、さまざまな被写体でピントを合わせる際の視認性が高まります。

ピント拡大の初期倍率の設定を追加

動画撮影時、ピント拡大の初期倍率を設定できるようになりました。現状の1倍から4倍に加え、4倍のみも追加。よく使う倍率に設定することにより、ピント拡大の操作回数を最小限に抑えることができます。

XAVC Sファイルの名称設定

静止画同様に、カメラの設定メニューで撮影する動画ファイル名に任意のプレフィックスを事前に指定できます。複数台のカメラで撮影する現場では、撮影に用いた機材の識別などに使えて便利です。また複数のメモリーカードを入れ換えながら使用する際は、あらかじめメニューで「連番」でナンバリングを設定しておくことで、ファイル番号の重複を防ぐことができ編集時のワークフローを円滑化します。

露出合わせがしやすいゼブラ機能

ゼブラ表示の輝度レベル基準値がIRE0-109%まで、幅は±10%を1%刻みで設定可能。露出の確認が難しいS-Log2、S-Log3使用時の露出合わせがしやすく、思い通りの映像表現が可能です。また、輝度レベルの下限値も設定できます。

プロキシー動画 同時記録対応

4K動画と低解像度プロキシー動画の同時記録に対応。ファイルサイズの小さいプロキシー動画を編集やプレビューに用いることで、4K動画編集時のPCへの負荷を軽減し、作業効率を高めます。

動画からの静止画切り出しに対応

撮影した動画の再生中に決定的瞬間を選んで静止画として切り出し、保存することができます。4K動画からは約800万画素、フルHD動画からは約200万画素の静止画ファイルを作成できます。

長時間撮影に便利な「自動電源OFF温度」設定

撮影時にカメラの電源が自動で切れる温度を設定できます。三脚などを使用する際、自動電源OFF温度を「高」にすることで、より長時間の動画撮影が可能になります。

※ 手持ちで撮影するときは、[自動電源OFF温度]を[標準]に設定してください。[自動電源OFF温度]を[高]に設定するときは、三脚などをご使用ください。また、[自動電源OFF温度]を[高]にしても環境やカメラの温度によっては、撮影可能時間が変わらないことがあります

オンライン会議やライブ配信のウェブカメラとして使用可能!

α7R IVをパソコン(*)にUSBで接続することにより、ウェブカメラとして使用することができます。大型センサーと多様な交換レンズによる印象的な映像や、動画中の瞳AFなどの高いオートフォーカス性能をはじめ、ユニークで多彩な機能をオンライン会議やライブ配信、そして大切な人とのテレビ通話などの際に活用していただくことができます。

* 対応OS:Windows(R)10 64bit / macOS(2020年10月時点)
* 対応OSと、そのバージョンの最新情報についてはPCアプリケーション『Imaging Edge Webcam』 ホームページでご確認ください
* ソニー製カメラを高画質ウェブカメラとして簡単に活用できるPCアプリケーション『Imaging Edge Webcam』(イメージングエッジウェブカム)をインストールしていただく必要があります

ソニーストアで購入すると

ソニーストアはメーカー保証内容<3年>付き

438,900 (税込)

関連コンテンツ

Eマウントレンズラインアップ
Aマウントレンズラインアップ
ソニーのEマウントレンズ
デジタル一眼カメラα(アルファ) サイトマップ
カメラ本体
Eマウントレンズ
マクロレンズ(Eマウント用)
コンバーターレンズ(Eマウント用)
Aマウントレンズ
マクロレンズ(Aマウント用)
テレコンバーター(Aマウント用)