通信設定

お買い上げ時の設定は、太字の項目です。

ネットワーク設定


画面の指示に従って操作してください。

有線LAN ネットワークにつなぐ方法を選びます。
無線LAN
アクセスポイント Wi-Fi Protected Setup™(WPS)プッシュボタン方式:
アクセスポイントがWi-Fi Protected Setup™(WPS)に対応しているときに選びます。アクセスポイントのボタンを押すだけで自動的にアクセスポイントを登録できます。AOSSボタンでWi-Fi Protected Setup™(WPS)に対応しているものもあります。
検索して登録:
検索結果一覧から、使いたいアクセスポイントを選び、暗号キーを入力するとアクセスポイントが登録できます。
登録内容を直接入力:
アクセスポイントのSSID/セキュリティ方式/暗号キーを入力するとアクセスポイントが登録できます。
Wi-Fi Protected Setup™(WPS)PINコード方式:
本機に表示されるPINコードをアクセスポイントへ入力することで登録できます。
IPアドレス/プロキシサーバー設定 自動設定:
ルーターやプロバイダーのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー機能により、自動でネットワークの設定を割り当てます。通常はこの設定にしてください。
詳細設定:
IPアドレス設定/DNS設定を自動や手動で設定するときに選びます。
  • IPアドレス/サブネットマスク/デフォルトゲートウェイ。
  • プライマリDNS/セカンダリDNS*1 *2
  • プロキシサーバー/アドレス/ポート。

ヒント

  • SSID、WEP/WPAキーは、アクセスポイント(無線LANルーター)に接続するときに必要なセキュリティ情報の一種です。一般的には、パソコンを使ってアクセスポイントに設定します。詳しくはアクセスポイントの説明書をご覧ください。
  • WEPキーを使って無線LANに接続する場合、アクセスポイントへの接続が成功しても、通信ができないことがあります。WEPキーが、アクセスポイントの設定と合っているか、確認してください。

ご注意

  • ネットワーク設定を[無線LAN]と[有線LAN]で切り換えた場合、ネットワークにつながらなくなることがありますので、[ネットワークの設定確認と接続診断]を行ってください。
  • 無線LANのセキュリティ設定を[なし]にすると、本機のホームサーバー機能は使えません。

*1 自動取得は、DHCP利用時のみ有効となります。IPアドレスの値を手動で入力したときはDNSの値も手動で入力する必要があります。

*2 [DNS設定]を[手動]にすると、プライマリDNSとセカンダリDNSのアドレスを手動で設定できます。この場合、必ずプライマリDNSは入力してください。入力しない場合ネットワークが正しく設定されません。

ネットワークの設定確認と接続診断

詳細確認 現在の設定を表示します。
接続診断 ネットワークが正しく接続されているか診断します。

リモート機器設定

リモート機器登録 リモート録画予約の登録パスワードを本機に設定します。登録パスワードの入力方法は、本機の画面を見ながらリモコンのボタン操作により入力します。
登録パスワードはパソコンやスマートフォン、タブレットからアクセスしたサービスの画面に表示されます。
登録リモート機器一覧 本機に登録されている機器などを一覧で確認できます。登録した機器の情報確認や削除も行えます。

ホームサーバー設定

サーバー機能 入:本機のホームサーバー機能を有効にします。
切:本機のホームサーバー機能を無効にします。
外からどこでも視聴 [サーバー機能]が[入]のときに[許可する]を選ぶと、外からどこでも視聴に対応した機器からの接続を許可します。
サーバー名 本機の機器名称を設定します。ホームサーバー機能対応機器から本機にアクセスしたときに、ホームサーバー機能対応機器側でこの名前が表示されます。
クライアント機器登録方法 自動:本機にアクセスしてきたクライアント機器を自動的に登録します。
手動:本機にアクセスできるクライアント機器を手動で登録します。
詳しくは、「クライアント機器について」をご覧ください。
登録機器一覧 ホームサーバー機能の利用を許可したクライアント機器の確認や削除ができます。外からどこでも視聴にも対応したクライアント機器は機器情報にアプリ名が表示されます。
未登録機器一覧 ホームサーバー機能の利用を許可していないクライアント機器の[機器登録](利用許可)や確認、削除ができます。

クライアント機器について

[ホームサーバー設定]のクライアント機器とは、本機に接続してLAN経由でタイトルを再生したり、本機に録画予約したりする機器のことです。

クライアント機器は10台まで登録できます。そのうち、外からどこでも視聴は6台のみ登録可能です。

クライアント機器を確認/削除するには

登録済みのクライアント機器は[登録機器一覧]で確認/削除できます。

  1. 《ホーム》ボタンを押し、[設定/お知らせ]>[詳細設定]>[通信設定]>[ホームサーバー設定]を選び、《決定》ボタンを押す。
  2. [登録機器一覧]を選び、《決定》ボタンを押す。
  3. 機器を選び、《決定》ボタンを押す。

機器名、MACアドレス、アプリ名(外からどこでも視聴に対応した機器のみ)を確認できます。

登録を削除するには、[機器削除]を選び《決定》ボタンを押します。

[すべて削除]を選ぶと、表示されているすべての機器を削除できます。

削除した機器は、[未登録機器一覧]に表示されます。

クライアント機器を手動で登録するには

かんたんネットワーク設定を行うと、接続してきたクライアント機器を自動で登録しますが、接続してきた機器を選んで許可を与えることもできます。

  1. 《ホーム》ボタンを押し、[設定/お知らせ]>[詳細設定]>[通信設定]>[ホームサーバー設定]を選び、《決定》ボタンを押す。
  2. [クライアント機器登録方法]>[手動]に設定する。
  3. [サーバー機能]>[入]に設定する。
  4. クライアント機器の登録準備として、接続したい機器を操作して本機に接続を試み、[未登録機器一覧]に表示する。
  5. クライアント機器を登録する。

[未登録機器一覧]から接続する機器を選び、[機器登録]を選びます。

接続候補機器が多すぎて接続したい機器が表示されないときは、[未登録機器一覧]から不要な機器を削除し、手順4から試してください。

予約情報・再生情報の使用

使用する [使用する]を選ぶと、再生や録画に関する操作履歴情報の一部をサーバーに自動で送信します。
予約ランキング、視聴数情報の取得を自動で行います。
使用しない

ヒント

  • 以下の再生に関する操作履歴情報を送信します。
    • 本機で録画したタイトル
    • ルームリンク/家じゅうどこでも視聴/外からどこでも視聴
    • ワイヤレスおでかけ転送